IMAGING RESOURCEがソニー「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」のレビューを掲載しています。
IMAGING RESOURCE
E 18-135mm F3.5-5.6 OSSはAPS-C用のコンパクトで楽しいオールインワンなレンズだ。驚くほどコンパクトでα65000との組み合わせ抜群である。
ソニーEには数多くの標準・高倍率ズームが選択肢として用意されている。その中でも本レンズはあまり高価ではなく、使いやすいズームレンジだ。防塵防滴仕様では無い点に注意したい。
18?20mmにおける周辺減光と歪曲に僅かな問題を抱えつつも、とても良好なシャープさを持つ素晴らしいレンズである。
- このレンズはキヤノンやニコンの類似するズームレンズよりも驚くほどコンパクトだ。
- レンズの直径はボディの全高と同程度で一日中携帯できる洗練された組み合わせだ。バッグへの収納も容易である。
- とても軽量なレンズだが、しっかりした造りと感じる。鏡筒は頑丈なポリカーボネートプラスチックだ。
- 長焦点側で内筒が1インチほど伸びる。自重落下の傾向は無い。
- 防塵防滴仕様でない点についてソニー代理店に聞いてみると、サイズや価格上昇を抑えるためだという。
- オートフォーカスはとても高速で静かである。AF-C・AF-Sともに上手く動作する。
- シャープネスはズームレンジ全域でとても良好だが、少し絞るとさらに改善する。
- 色収差や周辺減光は実写において非常に少ない。高いコントラスト時に特定の状況下でパープルフリンジが発生する。
- 歪曲は18-20mmで最も目立つ。望遠端でも僅かな樽型歪曲だ。
- 18mmで撮影したRAWファイルを確認するとAPS-Cのイメージサークルをカバーしてないことが分かる。これは後処理により完全にケラレが無くなるものの、ディテールは犠牲になっている。
とのこと。
IMAGING RESOURCEの作例を確認すると確かに減光ではなくケラレが発生しているようですね。APS-Cセンサーサイズながら非常にコンパクトなレンズですので、このような光学的問題の発生は仕方のないことかもしれません。
(参考:IMAGING RESOURCEによる18mm時のJPEG/RAWを変換した画像)
その点を加味してもコンパクトで軽量、そして良好な解像性能とボケ質から魅力的なレンズと言えそうですね。
購入早見表
E 18-135mm F3.5-5.6 OSSのレビュー・作例を集めるページはこちら
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | mapcamera | 直営店 | |
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品情報 |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- ソニー FE 50-150mm F2 GM と思われるリーク画像
- FE 16mm F1.8 G 全体的に優れた性能の素晴らしいレンズ
- FE 16mm F1.8 G 歪曲収差は目立つが総じて完成度の高い広角レンズ
- FE 400-800mm F6.3-8 G OSS 個体差のためか解像性能が良くなかったがボケは最高
- FE 50-150mm F2 GM のサイズと重量や価格に関する噂情報
- ソニーは近いうちに「FE 50-150mm F2 GM」を発表する?
- ソニーは間もなく見た事もないすごいレンズを発表する?
- FE 16mm F1.8 G 小型軽量でコスパの良い超広角レンズ
- FE 28-70mm F2 GM の欠点は高価であることのみ
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク