DxOMarkがキヤノンのミラーレス一眼「EOS M6」のセンサースコア・レビューを掲載しています。
ソニー系センサーと比較してまだ差はあるものの、EOS 80D世代に突入して差が縮まってきましたね。EOS M6はEOS 80Dと遜色ないセンサースコアとなっていますね。EOS M(Mシリーズ初期モデル)と比較して大きく向上しているので、そろそろ乗り換えを検討している方には良いかもしれません。
ちなみにセンサースコアだけを見るとフルサイズ一眼レフの「EOS 5D Mark II」よりダイナミックレンジが広かったりするようです
DxOMark
ここ最近のキヤノン一眼カメラ(APS-Cミラーレス・一眼レフ)に匹敵する良好なセンサースコアだ。EOS Mと比較すると(訳注:参考として表にスコアを追加しています。)大幅に改善しておりより優れたスコアとなっている。同じ価格帯のソニーα6000は比較して全体的に優れているが、結果はとても似ており実際にそれほど大きな差ではない。
| EOS M6 | EOS M3 | EOS M | EOS 80D | α6300 | α6000 | |
| 総合スコア | 78 | 72 | 65 | 79 | 85 | 82 | 
| 色深度 bits | 23.4 | 22.8 | 22.1 | 23.6 | 24.4 | 24.1 | 
| ダイナミックレンジ Evs | 12.6 | 11.8 | 11.2 | 13.2 | 13.7 | 13.1 | 
| 許容ISO感度 ISO | 1317 | 1169 | 827 | 1135 | 1437 | 1347 | 
EOS M6の画質はEOS 80Dにとても似ているが、基本感度と高感度のどちらにおいてもα6300が有利だ。
SNR比(高感度ノイズ)はEOS 80Dとα6300と比較してほぼ同じだ。ISO1600までは3台全て良好にノイズが制御されている。(これはRAW形式を使用した場合の相対的なパフォーマンスに過ぎない点は留意してほしい)
ダイナミックレンジはISO100で3台とも素晴らしいダイナミックレンジを発揮する。α6300は3台の中で最もダイナミックレンジが広く、ISO100においてEOS M6と1EV差となる。EOS 80Dと比較すると0.5EVの差で80Dが有利だがISO400?6400の間では同程度だ。α6300はISO3200までダイナミックレンジが10EVを維持しており、ISO1600で10EVを切るキヤノンセンサーよりも良好だ。これは屋内でシャッタースピードを稼ぐ写真家にとって重要なポイントだ。
色深度はα6300は比較して僅か1ビットほど有利だ。これはポートレートにおける肌色や風景撮影における発色でより優れている。α6300はISO1600まで20ビット以上の良好な結果を残し、ISO800で19.5ビットとなるM6と比べて有利となる。80Dと比較するとISO感度全域でとても似た傾向を示している。
結論
初期のEOS Mシリーズは少し落ち込んでいたものの、新型であるM6は4K動画を必要としない限りハイブリッド市場で主な選択肢となる機能と画質を備えている。
古いM、M2、M3、M10から乗り換えを検討している写真家にとって、スペックが向上しているM6への乗り換えは価値あるものとなるだろう。内蔵EVFが搭載されていない点はハイアマチュアからは敬遠される材料となるかもしれないが、そのニーズはEOS M5が満たしてくれるだろう。もちろん外付けEVFを付けることは可能だが、M5よりも嵩張り別売りオプション代を捻出しなければならない。さらにアクセサリシューを使ってしまうので、外付けフラッシュなどの使用を制限してしまう。
EOS M6とM5はキヤノンEFシステムのユーザーで小型ミラーレス一眼を探している人にとって、優れた画質と機能を提供できるカメラだ。パンケーキスタイルのEF-M 22mmを装着すれば、旅行用の小さなカバンに放り込むにも最適だ。EVFを搭載していないため、明るい屋外でモニターが見辛い環境では問題があるかもしれない。特定のブランド(ここではキヤノン)に傾倒していなければ同じようなサイズ・デザインのソニーα6xxx系のカメラがEVFを搭載した選択肢となるだろう。
関連記事
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro ニコンZマウント正式発表
- 性能と携帯性を兼ね備えた万能レンズ|RF14-35mm F4 L IS USM
- VILTROX AF 85mm F2.0 EVO ニコンZマウント版が近日登場する?
- HasselBlad CFV 100C にGFXアダプタ・EFアダプタ・EFレンズを装着している画像
- 「X-T30 III」と「X-T30 II」の外観やスペックの違い
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.6 周辺減光・逆光編
- ソニー「リアルタイムタイム認識AF+」に対応するα9 III・α1 II用の最新ファームウェアを配信開始
- OM SYSTEM OM-1 Mark II 超望遠レンズキット 予約販売開始
- タムロン「28-70mm F2」光学系の特許出願
- Adobe Camera RAW が「ZR」「X2DII 100C」「GR IV」などに対応
購入早見表
EOS M6
| カラー | 楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
| EOS M6 ボディ | ブラック | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | |
| EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキット | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | ||
| EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズキット | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | ||
| EOS M6 ダブルズームキット | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | ||
| EOS M6 ボディ | シルバー | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | |
| EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキット | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | ||
| EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズキット | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | ||
| EOS M6 ダブルズームキット | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | ||
| EOS M6 ボディ EVFキット | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | ||
| EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズEVFキット | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | ||
| EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズEVFキット | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | ||
| EOS M6 ダブルズームEVFキット | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | ||
| EVF-DC2 | ブラック | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 新品・中古情報  | 
サイト案内情報
関連ページ
| Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 | 
| Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
| Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
| Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
| Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? | 
| 1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
| PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 | 
| Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
| PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
| SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 | 
| SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 | 
| FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 | 
| マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 | 
| フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 | 
| 新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang | 
スポンサーリンク
スポンサーリンク




