DPReviewがキヤノンのフルサイズミラーレス「EOS RP」の画質レビューを掲載しています。
スポンサーリンク
EOs 6D Mark IIと同等の高感度耐性
- 我々が予想していたように、高感度ISOでは基本的に6D Mark IIと同等のノイズ耐性を示している。そして、同価格帯のα7 IIと比べると良好だ。しかし、より高価なNikon Z 6やSony α7 IIIはさらに優れている。
- JPEG出力はシャープニング処理が良くなり、EOS 6D Mark IIと比べて高コントラストな部分において僅かにハロが目立たなくなっている。
- 最新のキヤノン製カメラの色には不満を言うポイントがあるものの、全体的には満足のいく結果が得られると思われる。発色についてEOS Rとの違いは無い。
- 高感度ISOにおけるノイズ低減はどのカメラ(RP/6D2/α7 II/Kiss M)も良好だが、ノイズ低減とディテールのバランスが取れている。ただ、繰り返しになるが、より高価な競合他社(Z 6/α7 III)と比較すると、高感度ISOにおけるディテール保持力には改善の余地が残されている。
とのこと。
6D Mark IIと同等のイメージセンサーと公式見解もあるように、似たような高感度ISO耐性を示しているようですね。同価格帯のフルサイズミラーレス「α7 II」よりも高感度ISO耐性は良好な模様。全域位相差AFエリアとなるAF性能や高感度ISOノイズ耐性、価格とのバランスは良さそうです。
一方で20万円前後のNikon Z 6やα7 IIIと比べるとやや劣っている模様。α7 IIIもEOS RPも使った身としてはそこまで気にする差では無いかなと思っていたり。それよりもキヤノンJPEGとソニーJPEGのノイズリダクションに差があるように感じます。
EOS RPに関する最新情報やレビュー・作例を集めるページはコチラ
EOS RP ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?マウントアダプターキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?マウントアダプターSPキット ゴールド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
EOS RP?RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット ゴールド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 ブルー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
エクステンショングリップ EG-E1 レッド | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- より上位市場を目指した EOS R7 Mark II の発表が近づいてきている?
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R7」の外観やスペックの違い
- キヤノン「PowerShot G7 X Mark III」「PowerShot SX740 HS」受注再開
- キヤノンが「EOS R50 ブラック」一部ロットを対象とした無償修理を告知
- キヤノンが「R5 Mark II」「R1」用最新ファームウェアを一部修正して配信再開
- キヤノン EOS R5 Mark II 最新ファームウェア Version 1.1.0 配信開始【更新】
- キヤノンがレンズ固定式フルサイズカメラを投入する予定はない?
- キヤノン「R3」「R6 Mark II」「R8」「R7」「R10」「R50」「R50 V」用の最新ファームウェアを配信開始
- キヤノン EOS R1 最新ファームウェア Version 1.1.0 配信開始
- キヤノンがカメラ起動時のパスワード設定に対応する新ファームウェアを予告
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。