Sony Alpha BlogがVenus Optics「LAOWA 9mm F2.8 Zero-D Eマウント用」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
四隅まで優れたシャープネス
- 電子接点を持たず、フォーカスも絞りもマニュアル操作だ。
- マニュアルフォーカスは被写界深度が深く、そう難しいものではない。
- 総金属製でビルドクオリティはとても良好だ。
- シャープネス:α6000
・中央:F2.8-F11までexcellent、F16で回折の影響を受ける。
・四隅:F2.8-F11までexcellent、F16で回折の影響を受ける。
・5m未満の撮影距離では像面湾曲が強い。- 周辺減光は4EVと非常に暗く、F8-F11まで絞ることで低減する。ただし、完全には無くならない。
- 色収差はゼロに近い。
- 歪曲はゼロに近い。
- フレア耐性は広角レンズとしては良好だ。しかし、過酷なシーンでは幾らか厄介となる。
9mm F2.8 Zero-Dは風景や建築物で使えるとても良好で特殊なレンズだ。価格設定はやや高いが、E 10-18mmよりも優れたシャープネスであり、歪曲が無い。周辺減光さえ後処理すれば風景や建築物ですばらしいイメージを生成できる。屋内での撮影ならばF8まで絞って像面湾曲を避ける必要がある。
とのこと。
他のレビューサイトと同様、解像性能や色収差補正、歪曲収差についての評価はとても高いようです。像面湾曲を指摘していますが、遠景での撮影では問題無いとのことなので、あまり気にする必要は無いかもしれませんね。
周辺減光はやはり目立つとのことなので後処理前提で撮影することとなりそうです。
LAOWA 9mm F2.8 Zero-Dのレビュー・作例を掲載するページはコチラ
スポンサーリンク
購入早見表
9mm F2.8 Zero-D Canon | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
9mm F2.8 Zero-D FUJIFILM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
9mm F2.8 Zero-D Sony | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
Laowaレンズ関連記事
- 「LAOWA 10mm F2 Zero-D MFT」は開放から四隅まで見事なシャープネス
- LAOWA 10mm F2 MFT・14mm F4 FF・15mm F4.5 Shift 国内予約販売開始
- LAOWA FF II Argus 45mm F0.95に関するスペック情報
- LAOWA FF II 12-24mm F5.6 C-Dreamerに関するスペック情報
- Venus OpticsがLAOWA「F0.95 Argus」シリーズをお披露目
- 間もなくVenus Opticsが大量の新LAOWAレンズを発表
- Venus OpticsがLAOWAの新商品を1月9日 20時発表と告知
- Venus Optics「LAOWA 15mm F4.5 Zero-D Shift」高画素機にも対応する±11mmシフトレンズ
- Venus Optics「Laowa 10mm F2 Zero-D MFT」交換レンズデータベース
- Venus Optics「LAOWA FF II Argus 35mm F0.95」のリーク画像
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |