Panasonicレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 海外の評価

パナソニックLEICA DG 200mm F2.8 O.I.S.は開放からずば抜けた解像性能のレンズ【海外の評価】

Lenstipがパナソニック「LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.」のレビューを掲載しました。

Lenstip

長所

  • 頑丈・防塵防滴の高いビルドクオリティ
  • センセーショナルな中央画質
  • 優れたフレーム隅の画質
  • 僅かな倍率色収差
  • 軸上色収差は実質的にゼロ
  • 良好な球面収差補正
  • 歪曲収差が無い
  • 僅かなコマ収差
  • 無視できる非点収差
  • 素敵なボケ
  • 周辺減光が小さい
  • センセーショナルな手振れ補正
  • 高速で静かなオートフォーカス
  • テレコンバージョンレンズがとても良好に動作する
  • テレコンバージョンレンズが付属する

短所

  • オートフォーカスのハンチング
開放からレコードを塗り替えるレンズ

非常に長所の多いレンズであり、短所は僅か一つだ。しかし、その唯一の欠点が時々わたしをイラっとさせたことも事実である。

しかし、パナソニック機と組み合わせると短所は最小限に抑えられる。結果としてこのレンズは「エディターズチョイス」に相応しいと評価できる。

総評があまりにも短いので付け加えると、このレンズは絞り開放からレコードを塗り替える解像性能を持ち、小さな光学的欠点さえ見当たらない。

カテゴリ別の評価
  • レンズは中国製だ。
  • 後玉はマウントから20mmほど奥にあり、内筒は反射を抑えるため黒塗りされている。
  • 上品なレンズ鏡筒の素材は金属だ。
  • 34mm幅のフォーカスリングはとても滑らかに動作する。
  • 11mm幅の絞りリングは1/3段ごとに動作する。オリンパスボディでは機能しない。
  • オリンパスボディと組み合わせた際の手振れ補正効果は我々のテストで最大で4.3段だ。これは優れた結果である。さらにLUMIX G9と組み合わせることで5.5段の見事な結果を得ることが可能だ。これはセンセーショナルな数値だ。400mmの焦点距離を1/10秒でシャープに写すことが出来ることを意味している。
  • 中央解像性能はとても見事なものだ。絞り開放で解像性能のレコードを塗り替える91.2lpmmを記録した。さらに、これは絞り解放で回折現象の影響を受ける寸前まで高い解像性能であり、理想に近い結果だ。
  • フレーム隅の解像性能も似た傾向を示す。絞り解放はピークから僅かに低いが、それでも73lpmmと優れた性能である。さらにF4まで絞ることで中央解像と見分けがつかない程となる。これは多くのMFT用レンズの中央解像よりも優れた結果である。
  • ×1.4テレコン装着時は単体よりも解像性能が低い。しかし、F4-F5.6で80lpmmに達しており、これは単焦点レンズのベストスコアに匹敵するものだ。フレーム隅は中央に差を付けられるものの、まだまだ良好な画質である。
  • 解像性能に関して、このレンズは少しの弱点も抱えていない。拍手喝采だ。
  • 軸上色収差に関する問題は少しも抱えていない。テレコンを装着しても現状維持だ。
  • 倍率色収差は0.03-0.04%と非常に低く抑えられている。テレコン装着後は0.06%まで増加するが、それでもまだ低い数値である。全体的に倍率色収差が厄介となることはないだろう。
  • 球面収差の問題は少しも抱えていない。
  • 歪曲収差はJPEGでもRAWでもほぼゼロである。
  • コマ収差の補正は完璧だ!拍手喝采
  • 非点収差は2.2%と非常に低い数値に抑えられている。テレコン装着後は3.5%となるがまだまだ低い。
  • 玉ボケは僅かな縁取りと口径食があるものの、評価すべきパフォーマンスだ。
  • 周辺減光は絞り開放から目立たない0.6段程度。F4-F5.6まで絞ると解消する。テレコンを装着すると開放から0.34段であり、まず問題無い数値だ。
  • 逆光耐性は完璧で無いが、このレンズで太陽をフレーミングする状況は通常ありえない。
  • E-M5 IIに装着した場合、オートフォーカスは静かでとても高速だ。ピント距離全域を0.4秒で移動する。ただし、ハンチングが多い。
  • LUMIX G9を使用した場合もフォーカス速度は同程度だ。リミッターを使うと0.21秒まで早くなる。ハンチングはやはり発生するが、E-M5 IIとの組み合わせよりも頻度が少ない。ただし、このカテゴリのレンズとしてはハンチングを発生させないべきである。

とのこと。

絞り開放から今まで見たことも無い数値の解像性能を叩き出しているようです。マイクロフォーサーズレンズのテストで初めて90lpmmの数値を見た気がします。

絞り開放の性能は言うに及ばす、×1.4テレコンを装着したとしてもオリンパス 75mm F1.8のピーク時における解像性能に近いですね。

価格はオリンパスの300mm F4以上に高価ですが、それだけの価値はあるレンズと言えるかもしれません。

購入早見表

LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.のレビュー・作例を集めるページはこちら

楽天市場 Amazon カメラのキタムラ Yahoo
LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S. 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
テレコンバーター DMW-TC20 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
フィルター購入早見表
プロテクト C-PL ND ソフト
X-CAP

サイト案内情報

パナソニックレンズ関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

関連ページ

Canon EFマウント 広角域 標準域 中~望遠域
Canon RFマウント RFレンズ一覧表
Canon EF-Mマウント EF-Mシステム一覧
Canon FDマウント レンズ一覧
Nikon Fマウント 広角域 標準域 中~望遠域?
1 NIKKOR(CX) 一覧
PENTAX Kマウント 広角域 標準域 中~望遠域
Kマウント オールドレンズ一覧表
PENTAX 645マウント レンズ一覧表
SONY Eマウント 広角域 標準域 中~望遠域
SONY Aマウント 広角域 標準域 中~望遠域
FUJIFILM Xマウント 広角域 標準域 中~望遠域
マイクロフォーサーズ マウント 広角域 標準域 中~望遠域
フォーサーズ マウント 広角域 標準域 中~望遠域
新興レンズメーカー一覧 中一光学 Laowa Samyang

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Panasonicレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 海外の評価
-