MirrorlessComparisonがパナソニック「DC-GH5」のレビューを掲載しています。
特に細部をレビューした記事ではありませんが、GH5の全体的な使用感がまとめられています。バッテリー寿命がプラス要素として述べられていますが、国内レビューでは比較的マイナスポイントとして触れられる事が多いので割り引いてみておく必要がありそうです。
MirrorlessComparison
- デザインと操作性:これは我々が使ってきたミラーレスの中で最高のものだ。グリップ、エルゴノミクス、ボタン・ダイヤル、メニューシステム、使いやすさ、カスタマイズ性の高さ、タッチモニタのサイズ、EVF……これらはGH5を快適で楽しい体験にさせてくれるものだ。そして防塵防滴、デュアルSDスロット、優れたバッテリー性能を加えてあなたが求めるであろう全てを持っている。いくつかの機能は複雑だが、それは重箱の隅を楊枝でほじくるようなものだ。
- オートフォーカス:従来のカメラと比べてより多くのAFポイント(225点:45点)があり、厳しい状況においても高速で正確だ。MTBやバイクレースでもうまく撮影できた。動画における性能は驚いたポイントの一つだ。このカメラで苦労するジャンルは飛行中の野鳥撮影だ。この場合には空間認識AFの限界を知ることが出来る。
- 連写性能とバッファ:ピント固定で12fps、追従で9fpsの連写速度だ。9fpsではブラックアウトのあるライブビューが表示される。バッファは良好だが私が使った中で最高のものでは無い。RAW形式を扱う場合には12fpsで5秒、9fpsで10秒の間はバッファが詰まらずに撮影可能だ。JPEGのみの場合は30秒以上となる。もちろんSDカードはUHS-IIで高速となる。
- 画質:新型2000万画素センサーはとてもシャープな画像を提供し、そして従来の1600万画素センサーよりも優れたダイナミックレンジを持っている。しかし、ISO感度性能はE-M1 Mark IIやGH4とほとんど変わらない。処理エンジンは優れておりJEPG出力としていくつかのプロファイルとオプションを使って最高の結果を引き出すことが可能だ。高感度ISOにおけるノイズリダクションには期待しすぎないでほしい。
- 6Kフォトとその他機能:このカメラには多くの機能が満載であり、中でも一番高く評価したのは6Kフォトだ。最新世代のH.265コーデックを使用し、800万画素に変わり1800万画素の出力を得ている。もちろんJPEG出力限定だが、30fpsでライブビューはブラックアウトしない。さらに800万画素で十分ならば連写速度は60fpsまで向上する。WiFiとBluetoothを搭載しているが、BluetoothはWiFi接続が前提な機能であり、私はここに少し不満を持っている。
(訳注:GH5のBluetooth機能は常時ペアリングからのWiFi接続への自動切換えのみです。Bluetoothを使った転送機能などはありません。) - ボディ内手ぶれ補正:GH5のハードウェアはG85(G8)やGX85(GX7 Mark II)と変わらないものだ。最近のLUMIX機種と比較して改善されていない唯一のカテゴリとなる。これは良好に動作する。Dual.I.Sを使えば1/2秒?1秒の手持ち撮影も可能だ。動画撮影時は光学手ぶれ補正を使うことで微小な振動を抑えることが出来るが、歩行や複雑な動作をすると僅かな歪みが発生する場合がある。電子手ぶれ補正は長焦点(200mm以上)ではオススメしない。
- 動画機能:あなたがGH5を購入する主な理由となるだろう。ミラーレス一眼の中では最も良好な映像を出力する。V-Logを使用しなくても優れた演色性とダイナミックレンジを獲得することが出来る。高感度ISOは3200であり適切なピクチャースタイルとノイズリダクションで結果を改善することが可能だ。4K60p?FHD180fpsまで素晴らしいフォーマットの選択肢が用意されており、記録時間の制限もない。4:2:2 10bitは歓迎できる品質でありプロの映画製作者にとって資産となりうるものだ。
私は本当に楽しんでこのカメラのレビューをすることができた。使いやすい最高のミラーレスではないが、それでもベストな選択肢のうちの一つだ。ボタン数、カスタマイズ性、全体的な操作性は完璧。
進化した性能はAFの高速化、5軸手ぶれ補正、6Kフォトなどの拡張機能、優れた動画画質などがある。高画質な静止画と優れた動画性能に興味があるならば、Panasonic GH5はとても見事なハイブリッドカメラだ。
正直に言うと、私はこのカメラで致命的な問題に直面したことが無い。新型2000万画素センサーはISO感度性能で特に進化しているようには見えないが、以前の1600万画素センサーと比べてダイナミックレンジが優れている。
このカメラのテストを終えて「個人的に購入するカメラか?」と言うとそれは簡単な解にはならない。私がプロの映画監督として働いているのであれば「Yes」と答えるだろう。GH5はα7s IIと同程度の低照度性能を持たないかもしれないが、それ以外、4K60pや4:2:2 10bitの内部記録、最大180fpsの1080pスローモーションなど多くのオプションを使う事が出来る素晴らしいビデオカメラだ。
しかし、私が静止画撮影メインであるならば、おそらくライバルとなるE-M1 Mark IIを選択するだろう。オリンパスには優れた手ぶれ補正が搭載され、像面位相差AFの搭載は飛行中の野鳥のような難しいジャンルに対応出来るためだ。BIF(訳注:Bird in flightの略称)はGH5のAFで唯一の弱点だ。
真にプロフェッショナル用としてデザインされた動画機能こそ言及する価値がある。動画撮影をするが、高度な設定やオプションが必要ない場合や予算の問題がある場合にはLUMIX G8のように手頃な選択肢が多い。
LUMIX DC-GH5のレビュー・作例を集めるページはコチラ
関連記事
- DJIが1/1.1型センサーと50GB内蔵ストレージ搭載「Osmo Action 6」正式発表
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025冬】
- パナソニック 最大2万円キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2025冬】
- パナソニック「28mm F8」「22mm F5.6」「24mm F8」光学系の特許出願
- シグマ「28mm F1.2」「24mm F1.2」光学系の特許出願
- Insta360 AcePro2 プロシューターキット・ポケットプリンターキット販売開始
- ソニーα7 VはコンポジットRAW撮影モードを搭載している?
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
- 描写力は市場上位レンズを上回る|VILTROX AF 35mm F1.7
- Ulanzi VF01 ビューファインダー 250個の限定販売
購入早見表
| 楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
| LUMIX DC-GH5M LUMIX G VARIO 12-60mm?レンズキット |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
|
| LUMIX DC-GH5 ボディ | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
Flickr
[flickr_group id="3466126@N24"]
[flickr_group id="3264652@N25"]
サイト案内情報
関連ページ
| Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
| Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
| Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
| Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域? |
| 1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
| PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
| PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
| SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
| 新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
