IMAGING RESOURCEがパナソニック「LUMIX LX100 II」のファーストショットを掲載しています。
スポンサーリンク
高感度ノイズが抑えられてより高解像に
今現在、プレミアムコンパクトカメラ市場は1型センサーカメラで埋め尽くされている。
LUMIX LX10は1型センサーのカメラとしてデビューしたが、LX100でフォーサーズセンサーを使用、そしてLX100 IIはさらにセンサーをアップグレードしている。
さらにLX100 IIは最新のヴィーナスエンジン プロセッサーとなり、従来と比べて画質は改善している。
とのこと。
実際に作例を確認してみると高感度ノイズが僅かに改善し、発色も良好に見えます。パッと見た感じで0.5?1段程度の改善でしょうか?価格帯で競合するソニーRX100 VIなどと見比べても高感度性能は良好ですね。
マイクロフォーサーズで17mm、25mm、45mmの小型単焦点を揃えているので食指が動き辛いものの、それらを一層して一つのカメラに纏められると考えると気になるカメラ。
ただし、マイクロフォーサーズと比べて少しイメージサークルが小さいので、ボケ量が若干少ない点には注意したほうが良いかもしれません。
LUMIX LX100 IIのレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
LUMIX LX100 II関連記事
- Amazon スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.10】
- まるで魔法のようなレンズ|135mm F1.4 DG
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
- 高コストパフォーマンスの中望遠レンズ|VILTROX AF 85mm F2.0 EVO
- ズーム全域で優れた解像性能|LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.
- RF45mm F1.2 STMとEOS R6 Mark IIIに関する追加情報
- 欠点がほとんど無い革新的な高倍率ズーム|20-200mm F3.5-6.3 DG
- 価格は高いが見合う性能とビルドクオリティ|200mm F2 DG OS
- 超広角やマクロなどの撮影に適したM型ライカ|M EV1
- 扱いづらい点はあるが十分に満足できる|VILTROX AF 50mm F1.4 Pro
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。