OLYMPUSレンズ OLYMPUS中・望遠レンズ カメラ レンズ 機材レビュー 海外の評価

M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20は優れた光学性能の必携レンズ【海外の評価】

Robin Wongがオリンパスのマイクロフォーサーズ用テレコンバージョンレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」の撮影体験を掲載しています。

  • 私はオリンパス アンバサダーだ。今回はレンズレビューと言うよりもフィードバックの共有と考えて欲しい。MC-20はオリンパスマレーシアから貸与されている。
  • 撮影にはファームウェア3.0を適用したOM-D E-M1 Mark IIを使用している。
  • 現在このコンバージョンレンズに対応しているのは「40-150mm F2.8 PRO」「300mm F4 IS PRO」の2本と開発中の「150-400mm F4.5 TC1.25 IS PRO」に対応している。
  • このレンズの特徴は以下の点にある
    ・4群9枚構成で1枚のHRレンズを使用し収差を補正
    ・PROグレードの防塵防滴
    ・2倍の焦点距離となるが、2段分F値が上がる
    ・150g
    ・Zero Coating採用
  • とてもコンパクトで非常に軽量だ。既存レンズに装着しても携帯性を損ねることなく焦点距離を2倍にすることが出来る。
  • ビルドクオリティは優れており、レンズに装着すると非常にしっかりとした感触で一体感がある。
  • 300mm F4 IS PRO・40-150mm F2.8 PROどちらに装着しても予想していたより遥かに優れたAF性能だ。マスターレンズと同じように動作し、近景でも遠景でも瞬間的に被写体を捕捉する。精度も良好で信頼できる。
  • MC-14で経験したAFの迷いは感じられない。ただしこれはファームウェアアップデート3.0の影響があるかもしれない。
  • 曇天で撮影環境は良く無かったが、画質はとても印象的なものだった。テレコンバージョンレンズを装着していたのを忘れてしまうほどだ。シャープさは予想していたより遥かに優れている。野鳥や野生動物で必携のテレコンバージョンレンズと言っても過言では無いだろう。
  • (少なくともRAW現像時に)糸巻き型歪曲は見られなかった。また、色収差の痕跡もほとんど無い。四隅は中央よりも著しくソフトなので可能な限り中央寄りで撮影すると良いだろう。
  • マスターレンズより画質が低下するのは間違いないが、依然として良好な画質を維持している。
  • 1200mm(300mm+MC-20)は十分なシャッタースピードを維持するのに苦労する。また、手ぶれ補正効果はマスターレンズ時より1段低下する点にも注意が必要だ。

安価なコンバージョンレンズでは無いが、それだけの価値は間違いなくある。光学性能は優れており、画質低下は僅かで以前として素晴らしい描写だ。驚くほどシャープで豊富なコントラストを維持している。

オリンパスの可能性を示しているレンズだ。野生動物や野鳥撮影ならば撮影領域を広げる必携アイテムとなる。

Robin Wong:Olympus M.Zuiko MC-20 2X Teleconverter Lens - Hands On Impression

とのこと。

私も発売日にゲットしましたが、確かに優れたパフォーマンスのテレコンバージョンレンズだと感じます。マクロ領域でも遠景でも目立った画質低下の無い2倍テレコンを楽しめます。特にマスターレンズの接写性能がさらに高まるので超望遠マクロとして面白く使えるのがGood。

価格はMC-14よりも高価ですが、他社の2倍テレコンと比べるとまだ安価。それでこの光学性能を発揮しているのだから個人的には大絶賛のレンズです。悩みの種は対応レンズが少ないことでしょうか。このテレコンに対応する望遠大口径単焦点などが登場すると面白そうですねえ。

M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo 直営店

サイト案内情報

オリンパスレンズ関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-OLYMPUSレンズ, OLYMPUS中・望遠レンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 海外の評価