Photons to Photosがオリンパスの新型OM-D「E-M1X」のISO感度別ダイナミックレンジやS/N比のテスト結果を公開しています。
スポンサーリンク
OM-D E-M1X
- E-M1 Mark II比DR
- APS-C比DR
- E-M1 Mark II比S/N比
- G9比S/N比
OM-D E-M1 Mark IIと同じセンサーと言われているだけに似たような傾向を持っているようですね。横軸が微妙にズレているのは実効感度に違いがあるか、それともα9のように「スピード」の犠牲となっているのか…。
ベースISO感度におけるパフォーマンスは同等なので、E-M1 Mark IIよりも(カメラ側のISO設定値と比べて)実効感度を持ち上げているのかもしれませんね。とすると従来機と比べて白飛びしやすい代わりにシャドーの諧調は滑らかとなっているかも?実際、E-M1Xを使っててそう感じます。残念ながらE-M1X召喚時にE-M1 Mark IIを下取りに出してしまったので比較できませんが…。
どちらにせよα6500やX-T3などAPS-Cセンサーとダイナミックレンジの違いはそこまで無いようです。手持ちハイレゾショットが有効な場面ではAPS-C以上にRAWの柔軟性と解像性能を期待できそうですね。
OM-D E-M1Xに関するレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OM SYSTEM OM-5はOM-1と同じBLX-1バッテリーを搭載する可能性が高い?
- 価格改定後のOMデジタル製品の値付けを確認する
- OM SYSTEM OM-5はOM-1と同じセンサーを搭載する可能性が高い?
- OMデジタルが「OM-1」用のC-AF性能向上ファームウェアVer1.2を公開
- OMデジタルの供給不足は夏の間に解消する?
- OM SYSTEM OM-5は9月下旬に発表、10月発売となる?
- OMデジタルが自社製品の価格改定(4~29%増)を予告
- OM SYSTEM OM-5の発表が夏から秋頃に延期された?
- OMDS「OM-1」「E-P7」用と思われるオリンパスの意匠登録
- JJCがOM SYSTEM OM-1用の延長アイカップ販売開始を告知
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。