DxOMarkがキヤノンの交換レンズ「RF 28-70mm F2L USM」のレンズスコアとレビューを掲載しています。
- F2ズームながらズームレンジ全域で高いシャープネスを維持している。
- 大口径レンズとして周辺減光は避けられないが、うまく抑えられているように感じる。
- T2.2と光透過が良好でレンズの強みとなる部分だ。
- 定評のあるEF24-70mm F2.8L II USMより優れている。実際、35mmや50mmではよりシャープな結果となっている。しかし、ピークのシャープネスで完全に上回ることは出来ない。非点収差の補正はとても良好だ。
- 倍率色収差補正はF2.0からとても良好だが、広角端はEF24-70mm F2.8L IIとほぼ同等だ。大口径28mmとしてはかなり良好な結果となっている。さらに長焦点では他のEFズームより優れた色収差補正を発揮する。
- 歪曲収差は28mmで0.4%と直線的な被写体を撮影すると目立つ。EF24-70mm F2.8L II USMより大きいが、望遠側では似たような糸巻き型歪曲だ。
- 周辺減光は絞り開放で最大-2EVと目立つ減光が発生する。しかし、減光は四隅の部分的なもので、全体的な影響はEFレンズのほうが強い。
- 光透過はズームレンジ全域でほぼ一定だ。
キヤノンは確かにRFマウントの可能性を示したように感じる。低照度での撮影における可能性を考慮するとこのようなレンズは非常に魅力的だ。
非常に高価な価格設定は問題だが、とても見事な光学性能を持ち、EF24-70mm F2.8L II USMより僅かに優れたパフォーマンスを持っている。ニッチな商品だが唯一無二のレンズである。
とのこと。
非常に高価ですが、他の大口径ズームより1段明るく、さらに光学性能は定評のあるEF24-70mm F2.8L IIより良好と言うのだから驚きですね。ショートバックフォーカスと大口径RFマウントは伊達じゃないようです。
RF 28-70mm F2L USMのレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
RF28-70mm F2L USM | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
PROTECTフィルター 95mm | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
円偏光フィルター PL-C B 95mm | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
レンズポーチ LP1424 | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
レンズフード EW-103 | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
レンズキャップ E-95 | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
レンズダストキャップ RF | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- キヤノン PowerShot V1 正式発表
- PowerShot V1 の登場時期と販売価格に関する噂情報
- キヤノンPowerShot V1やR5 II・R1の新ファームウェアの発表時期に関する予想
- キヤノン EOS R7 Mark IIやEOS R7 V・R50 Vなど複数のAPS-Cに関する噂
- DxOがEOS R1・Q3 43・Z50II・α1 IIなどに対応する光学モジュールを公開
- キヤノンは動画向けのミラーレスカメラ「EOS R50 V」を準備している?
- PowerShot V1のセンサーサイズは4/3型に近い1.4型になる?
- 2025年後半にPowerShot SX70 HS後継モデルようなカメラが登場する?
- キヤノン PowerShot V1は4/3センサーのような撮像素子を搭載している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。