Phillipreeveが「TTArtisan AF 35mm F1.8 II」のレビューを公開。前モデルから改善点が多いものの、部分的に悪化していると評価。ただし、小型化や最短撮影距離の改善などを含め、新モデルのほうが好みと言及しています。
Phillipreeve:Review: TTArtisan AF 35mm f/1.8 ED II (APS-C)
- 外観:TTArtisansの基準に則った堅牢な金属製レンズ。レンズフードはプラスチック製で、円形ではない独特のデザイン。
- 構造:USB-C接点付きのドック型リアキャップを備え、ファームウェア更新が可能。
- 携帯性:内部フォーカス方式を採用し、フォーカス時の全長変化や前玉の回転なし。
- 操作性: フォーカスリングのみ搭載。絞りはカメラ側で制御。ニコンZマウントでは絞りや露出補正の操作も可能。
- AF: フォーカスブリージングが大きく、動画撮影には不向き。
- MF:先代よりやや小型化。フォーカスリングは大きめで、スムーズな操作感。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能: F1.8から中央は優れ、中間部も良好。四隅はやや劣るが、F5.6で大幅改善し、F11で最良。F16では回折の影響で若干低下。ポートレートでは全体的に優れたシャープネス。最短撮影距離付近では非球面収差の影響を受けるが、F4で大幅に改善。F8より広い絞りでは前モデルより劣る可能性。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:玉ねぎボケなし。玉ボケは均一だが、縁に二重線が見られる。ボケの質は主観的で、やや雑然とした印象。個人的に好みではない。
- 軸上色収差:やや見られるが、2段絞ると大幅に軽減。
- 倍率色収差:ごくわずかで、実用上問題なし。
- 球面収差:フォーカスシフトが見られ、球面収差の影響も確認。
- 歪曲収差:非常に良好に抑えられている。
- 周辺減光: 周辺光量落ちは大きめ。F5.6でも目立ち、明るいシーンでは特に顕著。
- コマ収差:軽度のコマ収差があり、F11まで絞ると軽減。前モデルと同程度。
- 逆光耐性:ベールフレアとゴーストが発生しやすく、改善の余地あり。
- 光条:F5.6から光条が確認でき、F8で明瞭に。F11で最良。前モデルより優れる。
- 作例集:リサイズ・作例多数
- 総評:コンパクトかつ軽量で、シャープネスに優れるが、開放時の四隅はやや甘い。前モデルより改善された点も多いが、すべての面で優れているわけではない。サイズや光条の質は向上したが、F1.8でのシャープネスや最短撮影距離付近の性能は若干低下。価格を考慮すれば、手頃な高速標準単焦点レンズとして優れた選択肢。
- 競合について:Viltrox 35mm F1.7: ほぼ同サイズで操作性も同等。コーナーのシャープネスやクローズアップ性能が向上し、周辺減光も少なめ。光学的には優れるが、価格は約50%高価。数段絞ると差は縮まる。
- 備考:
TTArtisan AF 35mm F1.8の後継モデルとして2024年に登場。前モデルと同程度の価格で、小型化と高性能化を両立。より使いやすいAPS-Cレンズとなりました。VILTROXのAF 35mm F1.7が強力なライバルとなるものの、TTArtisanも面白い選択肢となるかもしれません。
Phillipreeveのレビューによると、前モデル比で解像性能など改善点があるようです。接写時の解像性能が低下しているものの、そのようなシーンで開放からシャープな結果を期待する人は多くないはず。
ボケ質は状況によって縁取りが強調されるシャボン玉ボケに近い模様。非球面レンズ未使用で玉ねぎボケの心配は無さそうですが、やや癖のある描写となっていますね。
VILTROXとの比較が気になるところですが、光学性能はVILTROXのほうが優れているようです。ただし、最も安価な選択肢はTTArtisan IIで、価格を考慮すると非常に良好と評価。
銘匠光学 TTArtisan AF 35mm F1.8 II 最新情報まとめ
レンズの仕様
発売日 | 2024.12.10 |
初値 | ¥23,400 |
レンズマウント | X |
対応センサー | APS-C |
焦点距離 | 35mm |
レンズ構成 | 7群10枚 |
開放絞り | F1.8 |
最小絞り | F16 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 0.4m |
最大撮影倍率 | 不明 |
フィルター径 | 52mm |
手振れ補正 | - |
テレコン | - |
コーティング | 不明 |
サイズ | φ60×49mm |
重量 | 176 |
防塵防滴 | - |
AF | STM |
絞りリング | - |
その他のコントロール | - |
付属品 | レンズフード |
関連レンズ
- XF35mmF1.4 R
- XF35mmF2 R WR
- XC35mmF2
- 30mm F1.4 DC DN
- YN33mm F1.4 DA DSM WL PRO
- YN35mm F1.8 DA DSM WL
- Sniper 33mm F1.2
- VILTROX AF 33mm F1.4
関連記事
- TTArtisan AF 35mm F1.8 II 改善点は多いが悪化している部分もある 2025年4月14日
- TTArtisan AF 35mm F1.8 II は前モデルから大幅に改善している 2025年3月15日
- TTArtisan AF 35mm F1.8 II 低価格だが非常に良好なレンズ 2025年2月3日
- 銘匠光学 TTArtisan AF 35mm F1.8 II 国内取扱開始 2025年1月24日
- 銘匠光学 TTArtisan AF 35mm F1.8 II 最新情報まとめ 2024年12月10日
- TTArtisan AF 35mm F1.8 II と思われるリーク画像と一部のスペック 2024年12月10日