Sony Alpha Rumorsがソニー関連の噂情報を発信。近日登場と噂の「α7C II」に関して、中国ソースの製品写真と思われる情報をピックアップ。フロントダイヤルや静止画/動画切替、Fnダイヤルなどを確認できます。
Sony Alpha Rumors:HOT: Are those the first LEAKED Sony A7cII images?
中国のソース(Alex NG)がα7C IIの最初の画像をシェアした。私はこれが本物かどうかまだ100%確信していないが、私の直感ではこれが本物だと思う。彼はいくつかのスペックも共有している(これらが彼の推測なのか「リーク」の一部なのかはわからない)
- 3300万画素 フルサイズ Exmor R CMOSセンサー
- BIONZ XR & AIプロセッシングユニット
- 最大10fpsの撮影
- ISO 100-51200
- 10bit、S-Cinetoneの4K 60p
- 236万ドットEVF
- 3.0型 バリアングルタッチパネル
- 759点 AF
- フォーカスブリージング補正
とのこと。
ボディに「α7C II」と書かれたカメラの写真をいくつか掲載しています。SARは裏付けが取れていないものの、本物である可能性が高いと考えている模様。製品画像を加工したフェイク画像は多いですが、このように全体像を写した写真のフェイク画像はそう多くありません。確かに本物である可能性が高そうに見えます。実際に写真を見てみると、α6700のような静止画/動画切替ダイヤルのほか、フロントコマンドダイヤルを搭載。右肩は露出補正からFnダイヤルに切り替わっていると思われます。従来通りAFジョイスティックはなさそうですが、操作性はかなり良くなっているように見えます。ハイライトは以下の通り。
- フロントコマンドダイヤル
- 静止画/動画/S&Q切替
- Fnダイヤル
- MENU横のC1ボタン追加
- シングルカードスロット?
- バリアングルモニタ
スペック情報はThe New Cameraと似ていますが、ソース元がTNCを参考にしたのかどうかは不明。
α7C ボディ シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
α7C ボディ ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
α7C ズームレンズキット シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
α7C ズームレンズキット ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
噂のまとめ
α7C II
α7C II スペック(CR経由のTNC)
- 3300万画素 フルサイズ Exmor R CMOSセンサー
- BIONZ XR & AIプロセッシングユニット
- 最大10fpsの撮影
- ISO 100-51200
- 10bit、S-Cinetoneの4K 60p
- 236万ドットEVF
- 3.0型 103万ドット バリアングルタッチパネル
- 759点 ファストハイブリッドAF
- リアルタイム瞳AF
- フォーカスブリージング補正
- 5軸手ブレ補正
- クリエイティブルック
- 美肌効果
α7C R
α7C R スペック(CR経由のTNC)
- 6100万画素 フルサイズ Exmor R CMOSセンサー
- BIONZ XR & AIプロセッシングユニット
- AIベースのリアルタイムトラッキングAFシステム
- 8K 24p、8K 30p
- 8K 60p(ファームウェアアップデートによる)
- 4K 16bit RAW出力
- S-Log3/S-Cinetone
- 3.2型 4軸マルチアングルタッチパネル
- 8段 5軸手ブレ補正
- デュアルCFexpressタイプA/SDカードスロット
ZV-E20
- 2023年 9/10月に向けてアクセサリー準備中(SA)
α9 III
2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)半導体不足の影響で2022年後半に登場する- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
2023年の早い時期に登場- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元 - 9月/11月
FE 300mm F2.8 GM OSS
- 開発発表済み
- 2024年初頭に商品化
交換レンズなど
- FE 16-35mm F2.8 GM II
・2023年3月
・2023年8月29日(SAR) - FE 18mm F1.4 GM
- ジンバルのようなGMレンズ
ソニー関連記事
- 近日登場と噂のFE 16mm F1.8 Gに関するスペック情報
- ソニー PXW-FX9 XDCAM が海外でディスコン
- FE 85mm F1.4 GM II 高性能だが自然なボケ描写では前モデルが良い
- FE 16mm F1.8 G は20mm F1.8 G よりも短く小型軽量なレンズになる?
- Otusシリーズかもしれないツアイス新製品が登場する?
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025春】
- FE 28-70mm F2 GM アマチュアにとっても予算が合えば有力な選択肢
- FE 400-800mm F6.3-8.0 G と FE 16mm F1.8 G の価格に関する噂情報
- FE 16mm F1.8 G はVILTROXよりも小型軽量でAFや画質が優れている?
- ソニーが2月26日とCP+の直後に新製品発表を予定している?