Sony Alpha Rumorsが年内登場と噂の「α7 IV」に関する情報を発信。確かな情報源から3300万画素センサーを搭載して10月ローンチの可能性が高いと情報を得た模様。
Sony Alpha Rumors:RUMOR: Sony A7IV will feature a newly developed 33MP sensor and 5.5 stop IBIS
ソニーα7 IVのスペックについて、ようやく確かなソースから情報を入手した。これらが正しい可能性は95%だと思う。
- 10月にローンチ(半導体の供給に問題がないのであれば)
- 新開発の3300万画素センサー
- 5.5段のボディ内手ぶれ補正(+アクティブ手ぶれ補正)
α7 IVはキヤノンに対抗することを目標にしていると聞いている。α7 IIIでの "アップデート "以上のものになると期待してほしい。また、別の新しい情報源からいくつかの噂を得たが、その情報がどれほど確かなものか不明だ。この「確実ではない噂」は、最終的に月曜日に掲載する予定だ。
とのこと。
2400万画素の現行モデル「α7 III」から解像度が大きく向上するみたいですね。キヤノン「EOS R」よりも高解像で、初代「α7R」の3600万画素に近い解像性能となる模様。このセンサーが裏面照射型なのか積層型なのか不明ですが、新世代らしいパフォーマンスを期待したいところ。以前は「IMX554」が搭載されるかもと言われていましたが、3300万画素が本当だすると、解像度が少し足らないようです。
部品の供給に問題がなければ2か月後までには正式発表されるかもしれませんね。とは言え、他社でも影響を受けている部品供給の問題が早期に解消するとは限らず、ひょっとしたら水面下で延期される可能性もありそう。つい最近だと、ニコンが部品供給の問題が解決できず、デジタルカメラの生産終了を告知しています。
α7 IVに関する噂のまとめ
Sony Alpha Rumors
- 2021年後半に登場
- 2021年9月発表→10月に延期
 ・10月ローンチの可能性が高い
- 2022年初頭まで発売は延期
- 世界的な半導体不足で供給が限定的
- 3000-3200万画素の高速読み出しに対応した新型センサー
 ・3300万画素の可能性が高い
 ・5.5段の手ぶれ補正を搭載する可能性が高い
- 369万ドット 電子ファインダー
- 背面モニターのスペックは低価格寄り
- 画質とAFは一級品
- 4K 60p
- 新メニューシステム
- 2499ドルあたりの価格設定
Photorumors
- α7 IIIよりも少し大きく快適なボディ
- 368万ドットEVF
- 144万ドットモニタ
- 新開発3000万画素センサー
- オーバーヒートのない4K 60p
- デュアルSD・CFexpress Aスロット
- α7S IIIの新メニューシステム
- アクティブモードのボディ内手ぶれ補正
- 2,499ドル
- 2021年Q3/4
その他
- 3000万画素 裏面照射型CMOSセンサー(IMX 554 DQC)
- BIONZ X
- 15コマ秒連写
- 4K 60p・HLG・S-Log3
- Full HD 120fps
- バリアングルモニタ
- 369万ドット OLEDビューファインダー
- デュアルメモリーカードスロット
- USB 3.1 C・micro USBポート
- 3.5mmマイク入力
- マグネシウム合金ボディ
- NP-FZ100バッテリー
参考:購入早見表
| ILCE-7M3 | |||
| 楽天市場  | Amazon  | キタムラ  | |
| キタムラで中古品を探す  | ソニーストア | ||
| α7 III ILCE-7M3K | |||
| 楽天市場  | Amazon  | キタムラ  | |
| キタムラで中古品を探す  | ソニーストア | ||
ソニー関連記事
- ソニーは2025年11月と2026年1月に新製品発表を予定している?
- ソニーは11月中旬から12月上旬にかけて大きな発表を行う可能性が高い?
- ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
- ソニー「α6400」「ZV-E10」新レンズキット販売開始
- ソニーαは更新頻度よりも世代ごとの大きな革新を重視している
- ソニーα7 V の発売は2026年になる可能性が高い?
- 10月16日にバルセロナで「Be Alpha」イベント開催 新製品発表なるか?
- 3300万画素のソニーα7 Vと思われるリーク画像
- ソニーは数か月以内に新しいレンズとα7 Vを発表する可能性が高い?
- VLOGCAM ZV-1 IIが数量限定61,400円【2025年9月9日】


 
		
	