Sony Alpha Rumorsがソニー新製品に関する噂情報を発信。近日登場と噂のα7R Vの左肩を撮影したと思われる写真を公開。「α7R V」が確認できると共に、バリアングルモニタっぽい形状をしていますね。
Sony Alpha Rumors:First LEAKED Sony A7rV image!
これは、10月26日に発表されるソニーα7R Vを写した最初の画像だ。この画像から分かることは以下の通りである。
- 他のウェブサイトが投稿している「左肩のダイヤル」に関する情報は間違っている。
- α7R IVの上部にあった「4K」と「Steady Shot」のマークがなくなっている。
- バリアングルモニタと思われるヒンジ部が写っている。
とのこと。
この画像が本物であれば、少し前に噂されていた「左肩ダイヤル」などはこの画像の公開でフェイク情報と断定できそうです。同時にバリアングルモニタを搭載したα7S IIIやα7 IVに近いボディデザインとなる可能性が高そう。C3やMENUボタンの形状もそれっぽいですねえ。ただ、バリアングル用のヒンジがボディから浮いているようにも見えるので、4軸チルトの可能性はゼロじゃないのかもしれませんが…、もう少し別の角度の写真も見てみたいところ。
直近での噂
α7R V
- 2022年10月26日 発表
- SONY:Creative Space 2022
 ・10月27日~
- 同様の6100万画素センサー
 ・より多くの光を取り込むために裏面照射型を改良
 ・新BIONZ XRと新センサーで画質改善
- 新型プロセッサ
- AIディープラーニングを備えた完全に新しいAFシステム
- 8K 24p クロップ
- 4K 60p 全画素読出し
- α7S IIIのようなヒートシンクで8K 30pの30分収録
- S-Cinetone
- 8段分のボディ内手ぶれ補正
- 進化したピクセルシフトマルチショット
- バリアングルモニタ
- ボディはα7S IIIとα7 IVを合わせたように見える。
噂のまとめ
α9 III
- 2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)
- 半導体不足の影響で2022年後半に登場する
- 2022年第四四半期に登場する
- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
 ・2400万画素
 ・新メニュー
 ・チルトモニタ
 ・4K 60p
 ・4999ドル
 ・32000元
交換レンズなど
- FE 28-75mm F2.8
 ・最近は情報がない
- FE 85mm F1.2 GM
 ・2022年前半に登場の可能性が高い
- FE 100mm F1.4 GM
 ・1599ドル
 ・950g
 ・このクラスでは最軽量
 ・マクロ対応
- FE 150-400mm F4
- SEL20TC2/SEL14TC2
 ・150g / 182g
 ・77,000円
 ・最近は情報がない
- 50mm F1.2 DG DN Art
 ・ソニー50mm F1.2より500ドル安い
- 50mm F2 DG DN Contemporary
ソニー関連記事
- ソニー「リアルタイムタイム認識AF+」に対応するα9 III・α1 II用の最新ファームウェアを配信開始
- ソニーは2025年11月と2026年1月に新製品発表を予定している?
- 真のフラッグシップマクロレンズ|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
- ソニーは11月中旬から12月上旬にかけて大きな発表を行う可能性が高い?
- ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
- ソニー「α6400」「ZV-E10」新レンズキット販売開始
- ソニーαは更新頻度よりも世代ごとの大きな革新を重視している
- 小型軽量を実現しつつ高性能を維持している|35mm F1.2 DG II
- 高倍率マクロの非常に魅力的な選択肢|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
- これが最高のマクロレンズ|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS



