Canon RumorsがCR2と中程度の格付けでキヤノンAPS-C一眼レフに関する噂情報を発信しています。
先週、私は一眼レフのボディ内手ぶれ補正についての特許について情報を発信した。次期EOS Rにボディ内手ぶれ補正が導入されることは以前から知っていたが、一眼レフ用を開発しているというのは初耳だ。
特許が即ち製品化するとは限らないが、「キヤノンは近い将来、”選ばれた”一眼レフ(複数)に”絶対”ボディ内手ぶれ補正を搭載するだろう」と教えてもらっている。
情報提供者はどのカメラにボディ内手ぶれ補正を搭載するのか確信を持っていないようだが、数か月後に登場するEOS 90Dに搭載される可能性はかなり高い(特にEOS 80DとEOS 7D Mark II両方の後継モデルとして登場するのであれば)。
もう1台の可能性は、2020年前半に登場するEOS-1D X Mark IIIとなるだろう。ニコンはD6にボディ内手ぶれ補正を搭載すると噂されている。
Canon Rumors:IBIS is coming to select next generation Canon DSLRs [CR2]
とのこと。
既に複数のボディ内手ぶれ補正に関する特許出願が確認されていますが、一眼レフにも導入するとは驚きですね。EOS 90Dへの実装は腑に落ちる部分があるのですが、信頼性の高さが求められるEOS-1Dシリーズに導入するかどうかは眉唾。
そもそもキヤノンは新機能の実装にとても慎重で、実際に「何度も実地テストして動作を確認してから機能を実装する」と以前のインタビューで述べています。
年内登場が噂されている「EOS 90D」や、来年登場すると噂されている「EOS-1D X Mark III」に搭載されるとしたら、既にプロトタイプ出回っているかもしれませんね。
スポンサーリンク
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- キヤノンが11月6日開催のイベントを予告
- RF45mm F1.2 STMとEOS R6 Mark IIIに関する追加情報
- EOS R7 Mark II の登場は2026年になる?
- キヤノン RF45mm F1.2 STMと思われるレンズの画像と価格情報
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- EOS R6 Mark IIIに関する追加のスペック情報
- キヤノンは高性能機と低価格モデルの両立で堅調な市場成長とブランド力を維持
- EOS R6 Mark III と RF45mm F1.2 STMは11月6日に発表される?
- EOS R6 Mark IIIと思われるカメラの画像
- キヤノンは11月にR6 Mark IIIと4本のレンズを発表する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。