43Rumorsがオリンパス映像事業の方針について噂情報を発信しています。「オリンパス」を使わずリブランディングし、ボリューム商品(E-PLシリーズのような)を廃止し、付加価値の高い商品に注力するのだとか。
今後はPROセグメントに注力する?
とあるソースから以下のことを教えてもらった。
- ここ最近オリンパスの担当者から聞いた話
- JIP(日本産業パートナーズ)はマイクロフォーサーズシステムのPROセグメントの開発を継続する可能性が高い
- 「オリンパス」を使わずリブランディングが行われる
- E-PLシリーズのようなボリューム商品は廃止される可能性が高い
- 公式で確認は取れていないが、今後1か月以内に発表されるプレスリリースを準備中と言われている
なるほど、わかった。
あなたはどうお考えになるだろうか?
とのこと。
どれほど信憑性のある噂情報か不明ですが、これが本当だとするとE-PLシリーズの継続は難しい模様。似たようなコンセプトのOM-D E-M10ラインは残すのかどうか気になるところ。個人的にハイスペックのPENが投入されれば突撃したいのですが…、PEN-Fの実績を考えるとそれも難しそう。
ターゲットとする地域を変え、付加価値の高い製品を中心とする戦略はVAIOの時もそうでしたね。これが映像事業で成功するのか分かりませんが、確かに他のカメラメーカーでもそのような傾向は見られます。
E-PL6・E-PL9ユーザーとしては残念なニュースですが、立て直しが必要な映像事業にとって必要不可欠な要素なのかもしれませんね。
PROシリーズの開発が継続されるという事は、レンズロードマップの「8-25mm F4 PRO」登場の可能性が高まったという事でしょうか。個人的に期待しているレンズなので、これが事実ならば嬉しいですねえ。
また、コンパクトデジタルカメラとして唯一生き残っている「Tough TG」防水カメラシリーズをどうするのかも気になる所。低迷するコンデジ市場で健闘しているカメラだと思いますが、これも廃止するのか、それとも継続するのか…。
OM-D E-M1 Mark III ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
OM-D E-M10 MarkIV ボディ ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
OM-D E-M10 MarkIV ボディ シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
OM-D E-M10 MarkIV EZダブルズームキット ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
OM-D E-M10 MarkIV EZダブルズームキット シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- 富士フイルム XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR が値下がり中
- サムヤンが「AF 60-180mm F2.8 FE」「AF 28-135mm F2.8 FE」を参考出品
- LAOWA AF 180mm F4.5 1.5X の価格とスペックの情報
- 「X-E5」と「X100VI」の外観やスペックの違い
- 完璧ではないがお散歩レンズとして好適|TTArtisan AF 40mm F2
- TTArtisan AF 40mm F2 レンズレビュー完全版
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
- 高価になったが様々な進化で価値のあるカメラ|RICOH GR IV
- 高機能と携帯性を両立した競争力の高いレンズ|12mm F1.4 DC
- LAOWA AF FF 200mm F2.0 C-Dreamerは13,999元で販売開始される?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。