Fuji Rumorsが富士フイルムに関する噂情報を発信。今年も色々と新製品を準備しているらしく、X Summitが5月31日に開催されるという情報を得た模様。いよいよ来月ですねえ。
Fuji Rumors:BREAKING: Fujifilm X Summit on May 31 with Huge Announcements
我々のソースによると、富士フイルム X Summitが5月31日に開催される。
富士フイルムが2022年に向けて準備しているものは多い。しかし、本当に5月31日にすべて発表されるのだろうか?我々の噂と富士フイルムの公式ロードマップにあるレンズから、2022年に確実に登場すると思われるものを見てみよう。
- X-H2S
- X-H2
- XF18-120mmF4
- XF150-600mm
- GF20-35mm
- 第五世代 X-Trans 積層型BSIセンサー
富士フイルムが5月31日にすべてを発表するかどうかはまだわからない。
とのこと。
いよいよX Summitが近づいてきましたね。富士フイルムは今年1月にX Summit 2022を5月に開催すると予告しています。Xシリーズ10周年となる記念すべき年であり、かなり気合の入った新製品が登場するのではと予想され、既に積層型CMOSセンサーを搭載したフラッグシップモデルやロードマップでも複数のレンズが2022年に登場(GFレンズはこちら)と予告されています。
最も期待されているのは積層型CMOSセンサーを搭載するフラッグシップモデル。ソニー、キヤノン、ニコン、OMデジタルに引き続き、積層型CMOSセンサーを搭載する5社目のミラーレスカメラとなりそうですね。これが「X-H2」となるのか、2600万画素の「X-H2S」となるのか気になるところですねえ。
噂のまとめ
太字は確定的な情報
X Summit
- 2022年5月31日
X-H2
- 2022年にフラッグシップカメラが登場
- 2種類のX-H2が登場する(1台はX-H2s)
- 2種類の縦位置グリップが存在する。
- 8K動画(匿名情報)
- 新型センサー搭載
・X-Trans CMOS
・積層型+裏面照射型
・空冷ファンは搭載されない - X-H2sのセンサーは2600万画素
- もう1台のセンサーは4000万画素
- 新型プロセッサ搭載
- 2500ドル以下
その他
- XF150-600mm:2022年
- XF18-120mm:2022年
- GF20-35mm:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
(Via X Summit PRIME 2021・Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
フジフイルム関連記事
- LKサムヤン・シュナイダー AF 14-24mm F2.8 最新情報まとめ
- 富士フイルムが「ハーフサイズで2倍の物語」という謎の新製品ティザーを公開
- タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Z-mount/RF-mount 開発発表
- 富士フイルムが米国向けの一部製品の出荷を停止している
- OM SYSTEM PENシリーズは重要なラインだがコンセプトを検討している段階
- Adobe Camera RAWがPowerShot V1やGFX100RF、S1R IIなどに対応
- 海外認証機関にソニー未発表カメラ「WW934774」が登録される
- ソニー FE 50-150mm F2 GM は4月23日に発表される可能性が高い?
- M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 レンズレビューVol.3 遠景解像編
- VILTROX AF 50mm F2 は200ドルクラスとして異例の高解像