Fuji rumorsがコンパクトデジタルカメラ「X100」シリーズ関連の噂情報を発信しています。
スポンサーリンク
X100Vは2020年までお預けか?
昨年に発信したカメラの更新サイクルを見返すとかなり正確だったことが分かる。1台のカメラ、X100F後継モデルを除く(これはX100VまたはX200などと呼ばれるかもしれない)。
X100ラインの更新サイクルはおよそ2年で、X100Fが2017年1月に登場したことを考慮すると2019年に登場すると誰もが連想するはずだ。
しかし、信頼できる情報提供者によるとFUJIFILM X100V(またはX200)は2020年の発売予定だ。
とのこと。
X100F後継モデルが登場してもおかしくない時期に差し掛かってきましたが、まだ年内登場は期待薄のようですね。
やはり2600万画素センサーとX-Processor 4を搭載した最新モデルとなるのでしょうか。そろそろ高画素に合わせたレンズにリニューアルされると嬉しいですねえ。レンズが更新されるのであれば、「X200」というネーミングも腑に落ちそう。
第4世代のXシリーズが登場していないシリーズは「X-Pro」「X-H」「X-E」そして「X100」。次にどのシリーズが登場するのか気になるところ。
スポンサーリンク
サイト案内情報
フジフイルム関連記事
- 富士フイルムが「X-T30 USBウェブカム化」「X100V 動画ND」などのファームウェアアップデート公開
- 富士フイルム「GFX 100S」と「GFX 50S」の外観やスペックの違い
- 富士フイルムが「GFX 100S」の供給不足を告知
- 富士フイルム「GFX 100S」「X-E4」「XF27mmF2.8 WR」など予約販売開始
- 富士フイルム「X-E4」と「X-S10」の外観やスペックの違い
- 富士フイルム「GFX 100S」は最も魅力的なミディアムフォーマットカメラ
- 富士フイルム「X-E4」はこれまでのX-Eと比べてエントリー寄りのカメラ
- 富士フイルム「X-E4」は行き過ぎたミニマリズムだが「お写ん歩」に適したカメラ
- 富士フイルム「GFX 100S」は様々なシーンに対応できる中判カメラ
- 富士フイルム「GFX 100S」と「GFX 100」の外観やスペックの違い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |