Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。GFX100 IIは波形モニターやアナモルフィックモードに対応する最初の富士フイルムカメラとなるようです。
Fuji Rumors:Fujifilm GFX100 II Coming with Waveforms Monitor and Anamorphic Mode
富士フイルム史上で初めて、波形モニターを提供する。
- 波形モニター
- アナモフィックモード
多くのビデオグラファーに愛されているこれら機能が、GFX100 IIに搭載される。
そしてもちろん、現在の第5世代カメラ(X-T5、X-H2、X-H2S、X-S20)にもファームウェアアップデートを提供し、これらの機能を搭載してくれることを期待している。
とのこと。
まだまだ導入しているカメラが少ない波形モニターやアナモルフィックに対応したカメラとなるようですね。以前の情報ではローリングシャッターが従来機よりも抑えられ、外付けの冷却ファンに対応しているとも言われており、44×33mmセンサーモデルの中では特に動画撮影に力の入った機種となりそうです。第五世代のXシリーズはオープンゲート撮影に対応している機種も多く、アナモルフィックデスクイーズで使いやすくなると良いですねえ(ファームウェアアップデートで対応するかどうかは不明ですが)。
噂のまとめ(太字は確定)
- X Summit ストックホルム 9月12日 開催
- GFX100後継モデル
・GFX100II
・9月12日
・チルト/着脱式の944万ドットEVF
・着脱式バッテリーグリップ
・従来の1億画素センサーではない
・8段分のボディ内手ぶれ補正
・GFX100Sとほぼ同じサイズ
・FX30やα6700と同じアーキテクチャのセンサー
・被写体検出AF
・8K
・4K 60p
・10bit 4:2:2
・ProRes内蔵
・外付け空冷ファンに対応
・3Wayチルトモニタ
・波形モニター
・アナモフィックモード - GF55mm F1.7
・9月12日 - GF30mm F5.6 ティルトシフト
・9月12日 - GF110mm F5.6 ティルトシフト
・9月12日 - 未発表製品コードネーム
・FF230001
・FF230002 - X100V後継:2024年はじめごろ
(Via?Fuji Rumors・Gマウントロードマップ)
富士フイルム関連記事
- フジフイルム XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II シルバー ディスコン
- フジフイルム XF16mmF2.8 R WR シルバー 生産完了
- 噂の富士フイルム 縦構図カメラの名前は「X-Half」になる?
- 富士フイルム新製品と思われる信ぴょう性不明のリーク画像
- 富士フイルムのハーフフレームカメラと思われるカメラ「FF240003」が認証機関に登録される
- FUJIFILM GFX100RF がハイブリッドファインダーではない理由
- FUJIFILM X-M5 は海外でも品薄状態
- GF500mmF5.6 R LM OIS WR AF性能は期待ほどではないが画質は極めて優秀
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II 信頼性の高いAFとプロ仕様の光学性能
- FUJIFILM GFX100RF いくつかの妥協もあるが極めて携帯性の高いGFXカメラ