Fuji Rumorsが富士フイルム「GFX100S」に関する噂情報を発信。どうやら背面モニタの可動方式はX-T3のような3Wayチルト式となるようですね。ここ最近導入が続いたバリアングルモニタではない模様。
3Wayチルトモニタを搭載?
Fuji Rumors:BREAKING: Fujifilm GFX100S with 3-Way Tilt Screen (and NOT a Fully Articulating Screen)
富士フイルムGFX100SにはX-T3が搭載しているような3Wayチルトモニタが搭載されている。一部のVloggerは「自撮りが撮れる最初の中判カメラ」が1月27日に登場しないことを不満と思うかもしれないが、大部分のユーザーはこの方式で大丈夫なのだろうと思う。
とのこと。
ここ最近はX-T4やX-S10、そしてX-T200、X-A7などバリアングルモニタの採用が続いた富士フイルムですが、GFX100Sはどうやら3Wayチルトモニタを採用している模様。確かGFX 50Sも3Wayチルトだったと思うので、このあたりの仕様やレイアウトは50Sを継承しているのかもしれませんね。
噂のまとめ
2021年初め頃に登場が期待されているもの
未発表カメラ「FF200003」の資料公開日は1月29日
- GFX100の小型版
・1億200万画素のベイヤーセンサー搭載
・GFX100よりも小さくなる
・ボディ内手ぶれ補正搭載
・GFX 50Sと同じくらいの大きさになる
・3Wayチルトモニタ
・5,999ドル - GF80mmF1.7
- XF27mmF2.7 II
- X-E4
・背面液晶が可動するかもしれない
・X70のように自撮り対応のチルト式モニタ
・X100Vのように収納時はフラットなデザインのモニタ
・引き続きEVF搭載 - 新フイルムシミュレーション
レンズロードマップ
- XF18mmF1.4
- XF70-300mm F4-5.6 OIS
・2021年初め頃に登場
・防塵防滴
・おそらく67mmフィルター
X-E4関連記事
- 富士フイルム「X-E4」よく言えば素直、悪く言えばイライラするカメラ
- 富士フイルム「X-E4+XF27WR」はポケッタブルながら優れた性能のカメラとレンズ
- 富士フイルム「X-E4」は犠牲を伴うが魅力的なデザインのカメラ
- 富士フイルムが「X-T30 USBウェブカム化」「X100V 動画ND」などのファームウェアアップデート公開
- 富士フイルム「GFX 100S」「X-E4」「XF27mmF2.8 WR」など予約販売開始
- 富士フイルム「X-E4」と「X-S10」の外観やスペックの違い
- 富士フイルム「X-E4」はこれまでのX-Eと比べてエントリー寄りのカメラ
- 富士フイルム「X-E4」は行き過ぎたミニマリズムだが「お写ん歩」に適したカメラ
- 富士フイルム「X-E4」と「X-E3」の外観やスペックの違い
- 富士フイルム「X-E4」データベース
サイト案内情報
富士フイルム関連記事
- 富士フイルム「X-H2」は8K動画に対応する?
- 富士フイルム「X-E4」よく言えば素直、悪く言えばイライラするカメラ
- 2021年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- 富士フイルム「GFX100S」手ごろな価格で最高の画質を得ることが出来るカメラ
- 富士フイルム「X-T40」試作機にはボディ内手ぶれ補正が搭載されている?
- 富士フイルムが「X-T4」用ファームウェアアップデートVer1.20を公開
- 富士フイルム「X-E4+XF27WR」はポケッタブルながら優れた性能のカメラとレンズ
- 富士フイルム「X-E4」は犠牲を伴うが魅力的なデザインのカメラ
- 富士フイルムが「X-T3 Ver4.10」「GFX 50S Ver4.20」「GFX 50R Ver2.20」ファームウェアアップデートを公開
- 富士フイルム未発表カメラ「FF210001」は「GFX 50S II」であり4~8月に登場?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
VLOGCAM ZV-1 | 1万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |
SIGMA fp | 最大3万円 | ~2021-5-18 | 2021-5-26 |