スポンサーリンク
43rumorsが噂されているOM-D E-M5 Mark III用と思われる拡張グリップとPEN E-PL10と思われる商品イメージを掲載しています。
Of course the Olympus PEN line is not dead: here is the upcoming E-PL10 camera:https://t.co/DVPzSUoVv0 pic.twitter.com/nBNoRDcHri
? Photo Rumors (@photorumors) October 11, 2019
More leaked pictures of the Olympus E-M5 Mark III camera, including the new Olympus ECG-5 external grip:https://t.co/PmdLk364pO pic.twitter.com/5VsE6rRJBh
? Photo Rumors (@photorumors) October 11, 2019
2018年にE-PL9が登場したばかりですが、今年もさらにPENシリーズを投入するみたいですね。E-PL10に関してスペック情報はありませんが、ぱっと見はE-PL9と同じ外観。E-PL9の段階で既にE-M1 Mark IIと同じ「TruePic VIII」を搭載しているため、次にリニューアルするとしたらイメージセンサーでしょうか?ついに2000万画素センサーへ更新されるのか気になるところです。もしマイナーチェンジモデルだとしたら、E-PL9からどのような変更があるのか…。
私も以前はPEN E-PL9ユーザーだったのできになる1台。スペックアップは必要無いので、もう少し直感的なカメラ操作ができると良いなと思っています。
OM-D E-M5 Mark III用と思われる「ECG-5」は前モデルと同じく追加グリップにコマンドダイヤルが搭載されています。PEN-Fのようにアルカスイス互換のプレートとなっていないのは少し残念なところ。
OM-D E-M5 Mark III 最新情報・噂 まとめページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
E-M5 Mark III関連記事
- ほぼ完璧な性能|FE 135mm F1.8 GM
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.4 諸収差編
- ライカはアメリカでの「M12」商標を放棄している
- バッテリーが以前よりも長持ちする|GR IV
- FUJIFILM X-E5 ハンズオンレビュー
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- 価格とサイズアップ以外は魅力的なカメラ|Insta360 GO Ultra
- Fringer PENTAX645-FUJIFILM GFX用AFレンズアダプター「P645-GFX」正式発表
- シグマ 135mm F1.4 DG と思われるリーク画像
- EOS R7 Mark II の実機を見たという情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。