43Rumorsが近日登場と噂のLUMIX G9IIについて、イギリスでの価格情報を入手したようです。G9IIは1699ポンドで、グリップが309ポンド、噂のレンズ2本が1099ポンドと1499ポンドになる模様。
43Rumors:G9II pricing info from the UK: £1699.00
これがイギリスでの新しいカメラとレンズの価格だ。
- LUMIX DC-G9M2:1699.00£
- G9II用グリップ:309.00£
- LEICA DG Vario-Elmar 35-100mm F2.8 POWER OIS:1099.00£
- LEICA DG Vario-Elmar 100-400mm F4-6.3 II ASPH POWER OIS:1499.00£
とのこと。
Amazon UKにおけるFUJIFILM X-T5が1680ポンドなので、同程度の価格設定となりそうですね(国内でのX-T5 売り出し価格は23.1万円)。ちなみにGH6が1599ポンドで、G9IIは比較して少し高い設定となる模様。100-400mm IIは現行モデルより300ポンド高くなり、LEICA 35-100mmはLUMIXより150ポンドほど高い。日本国内での売り出し価格も同程度の水準となるのか注目ですねえ。
OMDS/LUMIX噂のまとめ
OM SYSTEM
- OM-1 ファームウェアアップデート 1.6 / 2.0
- 2023年後半に2本のレンズを発表
50-200mm F2.8 PRO
50-250mm F4.0 - 2本のレンズはテレコンバージョンレンズに対応する
- 2本のレンズはIPコードに対応した防塵防滴仕様
- OM SYSTEM Tough TG-7
・2023年9月13日
・1200万画素 BSI CMOSセンサー
パナソニック
- 2023年9月13日 10時 新製品発表
・Gシリーズ
・NEW PHASE - LUMIX G9II
- LUMIX GH7
- LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S.
- レンズロードマップ
・高倍率ズーム
・マクロレンズ
・大口径標準ズーム
・超望遠ズーム - 驚くようなサイズの望遠レンズ
LUMIX DC-G9M2
- イメージセンサー
・タイプ:4/3型 Live MOS
・有効画素数:2500万画素
・手振れ補正:8段分 - ISO:(詳細は不明)
・100-6400
・200-3200
・500-6400 - 記録:SDカード / 外部SSD
- AFシステム:
- ドライブ性能:
・撮影速度:AFC 60fps ・AFS 75fps - ファインダー:368万ドット 0.8倍 OLED
- モニター:3.0型 184万ドット バリアングルモニタ
- 動画:
・H.264/MPEG-4 AVC, H.265/HEVC, Apple ProRes
・Vlog:13+ stops(60fps センサー出力)
・Vlog:12+ stops(61fps センサー出力) - 5.7K 60/50p 10bit 内部収録
- ProRes 5.7K & ALL-Intra 800Mbps USB経由でのSSD収録
- アナモルフィックモード 5.8K 30p 10bit
- インターフェース:
・USB:SuperSpeed USB 10Gbps (USB 3.2 Gen2)
・HDMI:TypeA
・Wi-Fi:802.11a/n/ac/b/g/n
・Bluetooth:5.0 LE - バッテリー
・タイプ:Li-ion battery (7.2V, 2200mAh, 16Wh)
参考:ロードマップ
関連記事
- LUMIX G9 PRO IIは高価なレンズを最大限活用するための高価なボディ
- 「LUMIX G9 PRO II」と「LUMIX S5II」の外観やスペックの違い
- パナソニック LUMIX G用2.0倍テレコン DMW-TC20Aが静かに登場
- パナソニック DC-FZ1000M2の生産完了でLUMIX ネオ一眼が全てディスコンへ
- パナソニック LUMIX DC-TX2D が生産完了で1.0型 LUMIXが全て終了
- LUMIX G9 PRO IIの予約注文が非常に少ない?
- DPReviewがLEICA DG 12-35mm/F2.8 O.I.S.のサンプルギャラリーを公開
- DPReviewがLUMIX G9 PRO IIのサンプルギャラリーを公開
- パナソニック LUMIX DC-G9M2と新レンズ2本 予約販売開始
- 「LUMIX G9 PRO II」と「LUMIX G9 PRO」の外観やスペックの違い