Weiboでニコン「Z fc」にも対応するMegadapのソニーEマウントレンズアダプター「ETZ11」が話題となっています。これがあれば改造なしでAPS-C EレンズをZ fcやZ 50で使えるかもしれませんね。
現在、電子接点に対応するソニーEレンズ→ニコンZボディのアダプターと言えばTECHART「TZE-01」ですが、これはアダプターの形状とAPS-C Zカメラのマウント周辺が干渉するので装着できません。しかし、このMegadap ETZ11はZ fcにも装着して利用することができるようですね。発売時期や価格設定は今のところ不明ですが、これが国内で流通するのであればTZE-01から乗り換えたいところ。
追記
TECHART「TZE-01」は生産終了とのこと。ひょっとしたらTECHARTのアダプターも次世代モデルが登場するのかもしれませんね。手放すなら値崩れしていない今のうちか?
魔法アダプターソニー E レンズ が ニコン Z ボディで使えるテックアート「TZE-01」が生産終了に。あと4つで終了です。https://t.co/f0arZULlyF pic.twitter.com/YrZocp5fvg
— フジヤカメラ店 (@fujiyacamera) July 24, 2021
ニコン関連記事
- Nikon USAのソースコード上に「Z 8」の記述がある?
- ニコンがスピードライト「SB-500」の受注停止と「SB-5000」の受注再開を告知
- 過去3年間におけるニコンのFマウントレンズ生産終了リスト
- ニコンがNIKKOR Zレンズの最新ファームウェアを公開
- ニコンZ 8は縦位置グリップのないZ 9となる?
- ニコンの新型カメラは8月中に登場する?
- ニコンが近いうちに新しいZシリーズカメラを発表する?
- ニコンが約10年前の一眼レフカメラ「D7100」用最新ファームウェアを公開
- NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sは100-400mmに匹敵するAF速度
- 今後登場が期待されているニコン新製品に関する噂情報のまとめ
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。