近日中と噂の「NOKTON 50mm F1 Aspherical VM」に関する製品画像が出回り始めたようです。ぱっと見はNOKTON 50mm F1.1とあまり変わらないデザイン・サイズに見えますね。記事内に比較画像も掲載。
フォクトレンダー「NOKTON 50mm F1 Aspherical VM」の製品画像。#噂 pic.twitter.com/zgZdzr8EcK
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) December 9, 2021
F1レンズだけあって、ライカMマウント用のレンズとしては直径がかなり大きなレンズとなりそうですね。全体的な外観は古い「VoightLander NOKTON 50mm F1.1」とよく似ていますが、フォーカスリングのグリップが少し幅広くなっているように見えます。正確な比較ではありませんが、マウント部でざっくりサイズを合わせた画像が以下の通り。
開放F値が少し小さくなっているものの、レンズサイズはほとんど変わらないように見えます。ただし、レンズマウントから後玉がかなり飛び出しているのが分かります。非球面レンズの採用でどのような改善が見られるのか気になるところ。
関連レンズ
- NOKTON 50mm F1.1
- NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM
- NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH
- TTArtisan 50mm f/0.95 ASPH
- 7artisans 50mm F1.1
コシナ関連記事
- コシナ「VM-E Close Focus Adapter II」5月30日 発売決定
- コシナ「NOKTON D23mm F1.2 Aspherical(Z-mount)」5月26日 発売決定
- コシナがAPO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical ニコンZ用を正式発表
- APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical Z-mountは6月発売となる?
- APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical Z-mountが5月20日発売決定
- コシナ NOKTON D23mm F1.2 Aspherical 最新情報まとめ
- コシナがニコンZ用「NOKTON D23mm F1.2 Aspherical」を正式発表
- コシナが「APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical Z-mount」を正式発表
- Zマウント用APO-LANTHAR 50mm F2・NOKTON D23mm F1.2の発売日・価格情報
- コシナが「NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II SC」の生産終了を告知