スポンサーリンク
43RumorsがFT5非常にと高い格付けで「OM-D E-M1 Mark III」に関する噂情報を発信しています。
2月中旬に発表されるE-M1 Mark IIIはE-M1Xと同じ2040万画素センサーが搭載される。
- E-M1 Mark IIIが2月中旬に発表
- おそらく12-45mm F4 PROも発表される
- 2040万画素センサー
- もう一つのジョイスティック
- E-M1 IIと同じバッテリー
- 新型プロセッサー
- 手持ちハイレゾショット
43Rumors:(FT5) Yes, the Olympus E-M1III uses the same 20MP E-M1X sensor
とのこと。
E-M1Xに搭載している2040万画素イメージセンサーは2016年に登場したE-M1 Mark IIと同じセンサーです。もしこの情報が本当だとしたら画質で大きな改善は見られないかもしれませんね。(ちなみに昨年末に登場したE-M5 Mark IIIも同じ)
そもそも論として、E-M1Xのセンサーはマイクロフォーサーズとしては良好な高感度性能とダイナミックレンジを備えているので、この辺りが限界なのかもしれません。それでも、個人的には裏面照射型センサーを見てみたかった気はしますが…。
新型プロセッサーであるのは確からしいので、オートフォーカスや高感度ノイズ低減などがどれほど改善しているのかに注目したいと思います。
E-M1 Mark IIもファームウェアアップデートで使い勝手が少し改善しています。プロセッサーによる改善幅が無いとMark IIから買い替える動議が弱いかもしれません。
オリンパス OM-D E-M1 Mark III 最新情報を集めるページはコチラ
噂情報まとめ
- 未発表カメラのコードネーム「IM019」である可能性
- 5GHz WiFi
- 2月中旬に正式発表される
- 2040万画素センサー(E-M1Xと同じ)
- ジョイスティック
- カメラ左下に「E-M1 Mark III」の表示
- 手持ちハイレゾショット
- BLH-1バッテリー
- 新型画像処理エンジン
参考:ロゴ位置をE-M1 IIに合わせると…
参考:オリンパスのレンズロードマップ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
- M.ZUIKO DIGITAL ED 100- 400mm F5.0-6.3 IS
- M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO
- PRO望遠ズーム(50-200mm?)
- PRO望遠ズーム(70-250mm?)
- PRO望遠ズーム(40-150mm?)
- PRO大口径単焦点(10?50mm?)
- PRO広角ズーム(8-20mm?)
サイト案内情報
オリンパスレンズ関連記事
- OM SYSTEM M.ZUIKO「17mm F1.8 II」「25mm F1.8 II」「100-400mm II」正式発表
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II 最新情報まとめ
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II 最新情報まとめ
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II と思われる製品画像
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II 最新情報まとめ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II と思われる製品画像
- M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II と思われる製品画像
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- OM SYSTEM版「14-42mm F3.5-5.6 EZ」「40-150mm F4.0-5.6 R」販売開始
- OM SYSTEMが野鳥撮影におすすめのカメラ・レンズの10%オフクーポンを配布中
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。