スポンサーリンク
来週正式発表と噂されているタムロンのソニーEマウント用交換レンズ「70-180mm F/2.8 Di III VXD」に関する価格情報・スペック情報が出回っています。
タムロン「70-180mm F/2.8 Di III VXD」の量販店価格は税込137,500円らしい。発売予定日は2020年4月23日。#噂
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) April 4, 2020
海外の噂通り、国内では13万円前後となりそうですね。ソニーGMなど、純正70-200mm F2.8と比べると非常に手頃な価格の大口径望遠ズーム。
予約開始から発売までの期間が短く、早くも今月下旬には出荷開始される模様。17-28mm・28-75mmと同じく初動は需要が供給を上回り、在庫不足となる可能性があります。購入を検討しているのであれば早めに予約しておくと良いでしょう。
既に海外における一部レビュワーがこのレンズを紹介しています。小型軽量ながら高い光学性能と高速AFを備えているようです。ただし、光学手ぶれ補正が無かったり、AF/MF切替スイッチやAFリミッターは存在しないので操作性は少し見劣りするかもしれません。
個人的にも一つ予約予定。
これまでの情報まとめ
- Model A056
 - 来週発表予定
 - 量販店価格:税込137,500円
 - 14群19枚
・XLD/LDレンズ 6枚
・非球面レンズ 3枚
・BBAR-G2コーティング
・フッ素コーティング - 9枚円形絞り
 - F2.8-F22
 - 最短撮影距離 0.85m
 - 最大撮影倍率 0.22倍
70mm MF時に最大撮影倍率「1:2」 - フィルター径 67mm
 - サイズ φ81x149mm
 - 重量 約810g
 - リニアモーターによるデュアルフォーカス
 - 耐候性仕様
 - ズームロック機能
 

KROLOP & GERST
- ソニーとは非常に異なるデザイン
 - ソニーGMと比較して非常にコンパクト
 - フード装着時のタムロンはフード無しのソニーGMと同程度のサイズ
 - 焦点距離を10%縮めると、サイズはさらに小さくなる
 - Eマウント用タムロンズームレンズは全てフィルター径が67mmだ。
 - コンパクトなソニー製カメラボディと相性が良い。
 - 1,299?1,399ドルと予想。
 - タムロン 815g、ソニーGM 1480g、ソニーG 840g
 - レビュワーは白レンズのほうが良かった。
 - インナーズームのソニー製レンズは動画撮影に適している。
 - タムロンとソニーではフォーカスリングとズームリングの配置が逆だ。
 - ソニーGM・Gは光学手ぶれ補正を搭載しているが、タムロンはボディ側の手ぶれ補正に依存している。
 - ソニーGMは非常に重く、三脚座を備えている。しかしタムロンは24-70mmと同じような重量のため、三脚座を備えていない。
 - ソニーのようなカスタマイズボタンが無い。
 - 最短撮影距離
・タムロン:80cm
・ソニーGM:96cm
・ソニーG:100cm - タムロンレンズはソニーより明らかに高速フォーカスだ。レンズが軽いのでピントを合わせやすい。
 - シャープネス・コントラスト・色・色収差・周辺減光・歪曲、全て良好だ。
 - ソニーα7R IV装着時 70mm 中央:
ソニーGMとほぼ同等でソニーGより良好だ。F5.6まで絞るとタムロンがGMより良好となり、Gとは差を付ける。 - ソニーα7R IV装着時 70mm 四隅:
GMやGより良好なシャープネスだが、ソニーGMより色収差補正は少し劣る。ソニーGはより悪い。 - ソニーα7R IV装着時 200mm 中央:
・タムロンが明らかに良好だが、色収差補正はソニーGMが良好だ。ただしソニーGはより悪い。 - ソニーα7R IV装着時 200mm 四隅:
・ソニーGMと互角だが、ここではソニーGも十分良好だ。 - 2400万画素のカメラでは6100万画素の時ほど差は目立たない。
 - 逆光耐性やボケの評価は個人的なものとなるので割愛。
 - どの70-200mmも素敵な光条となる。
 - タムロンの耐候性仕様に問題は無い。
 - タムロンのAFは動画にとても適しており、非常に高速で良好に動作する。フォーカスリングがもっと大きければよかった。
 - 優れた光学性能ながらサイズが小さく、軽量で、高速AFのレンズだ。数少ない欠点はFnボタンと光学手ぶれ補正が組み込まれていないことだろう。
 - カメラバッグに収納しやすい70-200mm F2.8だ。
 
Sony Addict:Tamron 70-180mm f/2.8 Di III VXD Review ? Faster, Lighter, Cheaper, and Sharper
| 70-180mm F/2.8 Di III VXD (現在は簡易検索リンクです)  | 
|||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ソフマップ  | 
|||
| ビックカメラ  | 
PREMOA  | 
||
タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD 交換レンズデータベースはコチラ
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- 前モデルより広角側の画質が改善している|25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2
 - タムロン「28-70mm F2」光学系の特許出願
 - タムロン 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 最新情報まとめ
 - タムロンはニコンZマウントで大成功し急成長している
 - ニコンAFシステムとの連携は極めて良好|70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2
 - タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビュー完全版
 - タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 ニコンZマウント 正式発表
 - 高い実用性を備えたオールインワンレンズ|18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Z-mount
 - 妥協点もあるが小型軽量で高性能|16-30mm F2.8 Di III VXD G2
 - タムロン 25-200mm F2.8-5.6 G2 開発発表
 
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。