Canon Rumorsが「CR2」と中程度の格付けで、RFシステムのAPS-Cミラーレスについて噂情報を発信。噂の「EOS R APS-C」は2021年後半になるらしいとのこと。そしてR5やR6よりスピードや小型サイズを重視しているのだとか。
EOS R APS-CはR6より小型で高速なカメラとなる?
Canon Rumors:RF Mount APS-C camera coming second half of 2021 [CR2]
APS-C RFマウントカメラは当初2021年初頭に発表される予定だったが、2021年後半に延期してしまったとソースから教えてもらった。
信頼できる仕様情報を知るには明らかに発売時期が遠い。
しかし、エントリーモデルでは無く、EOS R6やEOS R5より遥かにスピードと小型サイズを重視して作られた、ハイエンド側のカメラ(高級機?)になると聞いている。
とのこと。
噂のEOS R APS-Cが登場するまでまだ時間がかかりそうですね。
これが本当だとすると、長らく更新が止まっている一眼レフカメラ「EOS 7D Mark II」の後継モデル(ミラーレスですが)となるのでしょうか?
最新センサーを搭載したAPS-Cミラーレスでは、富士フイルムが×1.25クロップで追従連写30コマ秒を実現しています。APS-C EOS Rがさらにこの上を行くのか気になる所ですねえ。ちなみにマイクロフォーサーズではAF/AE固定ながらRAW出力対応の60コマ秒連写に対応しています。
別の噂で「EOS Mシリーズのハイスペックモデルが登場する」という話もあります。EF-Mレンズのラインアップを考慮するとEOS M5のブラッシュアップ止まりとなる可能性がありそうですね。
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- キヤノン PowerShot V1 正式発表
- PowerShot V1 の登場時期と販売価格に関する噂情報
- キヤノンPowerShot V1やR5 II・R1の新ファームウェアの発表時期に関する予想
- キヤノン EOS R7 Mark IIやEOS R7 V・R50 Vなど複数のAPS-Cに関する噂
- DxOがEOS R1・Q3 43・Z50II・α1 IIなどに対応する光学モジュールを公開
- キヤノンは動画向けのミラーレスカメラ「EOS R50 V」を準備している?
- PowerShot V1のセンサーサイズは4/3型に近い1.4型になる?
- 2025年後半にPowerShot SX70 HS後継モデルようなカメラが登場する?
- キヤノン PowerShot V1は4/3センサーのような撮像素子を搭載している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。