Fuji Rumorsが信頼できる情報提供者から「シグマが2021年に富士フイルム用レンズを投入する」と教えてもらった模様。どのようなレンズが登場するのか、いつ頃登場するのかはまだ不明。
いよいよ富士Xマウントのシグマレンズが登場する?
Fuji Rumors:RUMOR: Sigma Lenses for Fujifilm Coming in 2021 ? Trusted Source
最近、FujiRumorsでシグマの富士フイルムXマウントレンズに関するコメントが話題になっていたので、何が起こっているのかを確認するために我々のソースに連絡してみた。
果たして2021年にシグマレンズを手に入れることができるのか、それとも誤報なのか。
本日、私は信頼できる情報源の一人から返事をもらった。
「YES、2021年に富士フイルム用のシグマレンズが登場するだろう。」現時点で、私は新しいシグマXマウントレンズがいつ発売されるかについて正確な情報を受け取っていない、また、どのレンズが登場するのかも不明だ。
とのこと。
国内でも田中希美夫氏がソースが有るのか無いのかよく分からない意味深なツイートをしていますが、これとは別にFuji Rumors独自のソースから情報を得たのでしょうか。
ここ最近でVILTROX製レンズやトキナー製の富士フイルム用AFレンズが登場しています。これまで長い間音沙汰が無かったことを考えると急な展開ですねえ。サードパーティ製レンズ向けにマウント情報が開示されたのか、それとも何か別の理由があるのでしょうか?
どちらにせよ、サードパーティ製レンズが少ない富士フイルムXマウントにとって朗報と言えそうです。特にシグマには手ごろな価格のAPS-Cミラーレス向けF1.4レンズ「DC DN」シリーズがあるので期待したいところ。どのモデルも純正と比べて価格のアドバンテージが大きく、人気が出そうですね。
個人的にはそろそろシグマの新しいDC DNレンズを見てみたいところですが、Lマウント向けのDG DNシリーズの拡充が最優先なのかもしれません。
参考:シグマAPS-C DNシリーズ
サイト案内情報
シグマレンズ関連記事
- シグマ ART 35mm F1.2 DG DN II と思われるリーク画像
- シグマ 小型軽量なサイズ・フォーカスユニットを目指した「500mm F5.6」光学系の特許出願
- シグマ「8mm F1.0」「15mm F1.2」光学系の特許出願
- APS-Cで最高のポートレートレンズ ― SIGMA 56mm F1.4 DC DN
- 16-300mm F3.5-6.7 DC OS は望遠端でも十分な解像性能
- VILTROX AF 50mm F2 安価なレンズとしては非常に高い性能
- シグマが17-40mm F1.8 DC|Aの供給不足を告知
- シグマ 17-40mm F1.8 DC は前モデルのような気難しいAFではない
- 17-40mm F1.8 DC 抜群の性能ながら価格を抑えた唯一無二のレンズ
- シグマ 17-40mm F1.8 DC|Art 予約販売開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。