スポンサーリンク
Sony Alpha Rumorsがソニー製デジタルカメラについて気になる噂情報を発信しています。
とある情報提供者から「間もなくソニーがカメラを発表する」と示唆があった。この「Soon」は「数週間以内」とという意味で使われているのだと推測している。
最も可能性が高いカメラは、既にアジアで登録されているレンズ内蔵デジタルカメラだ。このカメラについて「多くの噂」があるため、退屈な単なるマイナーチェンジモデルでは無いはずだ。α7S II後継モデルについては引き続き多くのフィードバックを受けている。まだ市場に姿を現さないにしても、ティーザーを公開する可能性は少し残っている。ソニーが賢いのであれば、キヤノン「EOS R5」や富士フイルム「X-T4」から注意を引きはがすためにティーザーを打ち出すと思う。
噂のまとめ
- 2月25日ごろ新製品発表がある(100%)
- FE20mm F1.8 Gが登場する(100%)
- 2月25日に新しいカメラが登場する(60%)
- 12-24mm F2.8 GMが今夏登場する(100%)
とのこと。
直近で登場する可能性が高いのは「FE20mm F1.8 G」および「コンパクトデジタルカメラ」のようですね。
未発表カメラ「WW119533」がアジアで登録されたのが昨年12月のことであり、通常であれば2か月ほどでコードネームのカメラが登場します。つまり2月中に何らかのカメラが登場してもおかしく無い状態です。
「WW119533」はバッテリーに「NP-BX1」を使用しているので、RXシリーズかアクションカメラの可能性が高い。RX10シリーズは「NP-FW50」に切り替わっているため可能性は低いと考えるべきでしょう。
「24-70mm相当のレンズ」を搭載したRX100シリーズは2016年に登場した「RX100 V」及びマイナーチェンジモデル「RX100VA」で止まっています。個人的にはRX100VA後継モデルが登場するのでは無いかと期待。
サイト案内情報
ソニー関連記事
- 嬉しい驚きと実用的・金銭的な代償|RX1R III
- 数か月以内に登場するソニー製デジタルカメラは「WW084220」のみ?
- 「RX1R III」と「RX1R II」の外観やスペックの違い
- ソニー RX1R III 正式発表
- 3300万画素に最適なバランスの良いレンズ|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- ソニー α7 V は約3000ドル/3500ユーロになる?
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- 「EOS R50 V」と「X-M5」の外観やスペックの違い
- SmallRigがソニーFX2用ケージ・ケージキットを販売開始
- 「EOS R50 V」と「ZV-E10M2」の外観やスペックの違い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。