Sony Alpha Rumorsがソニーの新製品について噂情報を発信。信頼できるソースの情報をもとに、少なくとも5台のEマウントカメラが2023年内に登場するかもしれないと述べています。
Sony Alpha Rumors:Sony will announce at least five new E-mount cameras in 2023!
信頼できるソースが正確であれば、今年は最大で5つの新しいEマウントカメラが登場するかもしれない。以下が期待されるものだ。
- ハイエンドAPS-Cカメラ
(2600万画素センサーを搭載して夏前の可能性が高い)- α9 III
- α7C II
- サプライズEマウントカメラ
- シネ/動画中心のEマウントカメラのようなもの
(春先に登場する可能性)しかし、Veniceシリーズやその他のニッチな製品(ソニーはPTZ Eマウントカメラも作っていた)を考慮すると、さらに1?2台あるかもしれない。
とのこと。
既に登場しているZV-E1のほかに、5台のEマウントカメラが期待できるみたいですね。全てがスチル向けと言うわけではないものの、以前から噂されているα9 IIIやハエインドAPS-Cも含まれています。(ただし、リストはあくまでも「これまでの噂をまとめたもの」と思われ、今回の「信頼できるソース」から得た情報とは異なる可能性あり)
直近で登場する可能性が高いと思われるハイエンドAPS-Cや動画向けEマウントカメラが夏までに登場すると、他のカメラも期待できそう。個人的には久しぶりのリニューアルとなるAPS-Cに注目しています。
噂のまとめ
α9 III
2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)半導体不足の影響で2022年後半に登場する- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
- 2023年の早い時期に登場
- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元
α7C II
- 2023年
- α7 IVと同じセンサーや手振れ補正
- EVFはα7Cと同じ
FE 70-200mm F4 G OSS G2(仮)
- マクロ機能
- 小型軽量化
FE 300mm F2.8 GM OSS
- 開発発表済み
- 2024年初頭に商品化
交換レンズなど
- FE 16-35mm F2.8 GM II
・2023年3月 FE 28-75mm F2.8
・最近は情報がない- FE 85mm F1.2 GM
・2022年前半に登場の可能性が高い・最近は情報がない
FE 100mm F1.4 GM
・1599ドル
・950g
・このクラスでは最軽量
・マクロ対応
・最近は情報がないFE 150-400mm F4・最近は情報がない
・特許出願ありSEL20TC2/SEL14TC2
・150g / 182g
・77,000円
・最近は情報がない
ソニー関連記事
- ソニーが「RX1R III」と関連アクセサリーの供給不足を告知
- ソニー RX1R III DSC-RX1RM3 予約販売開始
- 嬉しい驚きと実用的・金銭的な代償|RX1R III
- 数か月以内に登場するソニー製デジタルカメラは「WW084220」のみ?
- 「RX1R III」と「RX1R II」の外観やスペックの違い
- 3300万画素に最適なバランスの良いレンズ|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- ソニー α7 V は約3000ドル/3500ユーロになる?
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- 優れた性能だが少し長くて重すぎる|FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- ソニーの新しいG Masterレンズ「FE 100mm F2.8 Macro GM OSS」がテストされている?