Weiboの猫_Nyaがソニー関連の情報を発信。どうやら新しいデジタルカメラのコードネームが登録されたみたいですね。2.4/5GHzに対応するWi-Fiを搭載していること以外に判明している情報はない模様。
Weibo 猫_Nya (via SAR)
- WW542541:2.4GHz / 5.1GHz Bluetooth
- WW198387:2.4GHz Bluetooth
- WW694956:2.4GHz / 5.1GHz Bluetooth
とのこと。
WW694956は2022年に既に登録されているコードネーム、WW198387は以前に5ちゃんねる(元ソースと思われるウェブサイトは2022年2月に閉鎖)にて情報共有されたコードネームですね。そして、WW542541は目新しいコードネームのように見えます。今のところ、これらのカメラがどのような機種となるのか不明ですが、SARはWW694956を噂の「フルサイズZV-Eカメラ」と推測しているようです。
これまでの噂情報が正しいとすると、WW542541は「α9 III」、WW198387は「α7C II」なのかもしれませんね。今後の追加情報に期待。
噂のまとめ
α9 III
2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)半導体不足の影響で2022年後半に登場する- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
- 2023年の早い時期に登場
- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元
α7C II
- 2023年
- α7 IVと同じセンサーや手振れ補正
- EVFはα7Cと同じ
フルサイズVLOGCAM
期待度の高い情報
- 2023年3月下旬
- 3000ドル以下
- Eマウント
未確認の情報
- α7S IIIをベースにしている
- ZV-E100
- 1200万画素センサー
- 4K 60pと4K 120pでクロップなし
- ファインダー非搭載
- α7S IIIよりも安い
FE 300mm F2.8 GM OSS
- 開発発表済み
- 2024年初頭に商品化
交換レンズなど
- FE 16-35mm F2.8 GM II
・2023年3月 FE 28-75mm F2.8
・最近は情報がない- FE 85mm F1.2 GM
・2022年前半に登場の可能性が高い・2023年2月から3か月以内
FE 100mm F1.4 GM
・1599ドル
・950g
・このクラスでは最軽量
・マクロ対応
・最近は情報がないFE 150-400mm F4・・最近は情報がない
SEL20TC2/SEL14TC2
・150g / 182g
・77,000円
・最近は情報がない
ソニー関連記事
- ソニーFX30の新型センサーを使った新型APS-Cミラーレスが期待できる?
- ソニーがα7R Vの最新ファームウェア Ver2.00を公開
- DPReviewがVLOGCAM ZV-E1のサンプルギャラリーを公開
- ソニーVLOGCAM ZV-E1はVlogのための自動制御に特化したカメラ
- ソニー「16-35mm F4」「16-35mm F3.5-5.6」「12-24mm F4」インナーズーム光学系の特許出願
- ソニー VLOGCAM ZV-E1は映像技術の知識がないクリエイターのためのカメラ
- ソニーがフルサイズセンサー搭載の「VLOGCAM ZV-E1」を正式発表
- ソニー「ZV-E1」は欧州で2699ユーロとなる?
- ソニー VLOGCAM ZV-E1 最新情報まとめ
- FE 50mm F1.4 GMは同クラスで最も良好な光学性能