Fuji Rumorsが富士フイルム「X-E4」に関する噂情報を発信。X70のように上方向の自撮りに対応し、X100Vのようにフラットで目立たない背面モニタとなる模様。小型軽量+チルトモニタは面白い機種となりそうですね。
自撮り対応チルトモニタとなる?
以前の噂情報について確認が取れた。富士フイルム「X-E4」の背面モニタは固定式でなければ、X-S10/X-T4のようなバリアングルモニタでもない。
我々の信頼できるソースによってもたらされた素晴らしい情報は次のとおりである。
X-E4は、X70やSony α6400などと同様のチルトアップ式の背面モニターを搭載している。
さらに、モニタを動かさない場合、モニターはX100Vのようにボディに対してフラットとなるはずだ。
X-E4の購入を検討している読者にとって、この背面モニタは好みと一致するものか?それとも妥協できるものか?それとも受け入れられないものか?
とのこと。
X-Eシリーズと言えば背面モニタが固定されているイメージがありますが、どうやらX-E4はチルト方式の可動モニタを搭載している模様。さらに、X70やα6400のように上方向の自撮りに対応している幅広い可動範囲を備え、X100Vのようなフラットデザインを実現しているのは凄いですね。ボディの厚みが増してしまいそうな気もしますが、どこまで小型軽量を維持しているのか気になるところ。
噂のまとめ
2021年初め頃に登場が期待されているもの
未発表カメラ「FF200003」の資料公開日は1月29日
- GFX100の小型版
1億200万画素のベイヤーセンサー搭載
GFX100よりも小さくなる
ボディ内手ぶれ補正搭載
GFX 50Sと同じくらいの大きさになる
5,999ドル - GF80mmF1.7
- XF27mmF2.7 II
- X-E4
・背面液晶が可動するかもしれない
・X70のように自撮り対応のチルト式モニタ
・X100Vのように収納時はフラットなデザインのモニタ - 新フイルムシミュレーション
レンズロードマップ
- XF18mmF1.4
- XF70-300mm F4-5.6 OIS
・2021年初め頃に登場
・防塵防滴
・おそらく67mmフィルター
X-E4関連記事
- 富士フイルムがmacOS使用時の不具合に対応するファームウェアアップデート第二弾を公開開始
- 富士フイルムがSDXCカードとmacOS使用時の不具合を告知
- 富士フイルム「X-E4」のダイナミックレンジ・高感度ノイズの測定データ
- 富士フイルムがGFX・Xシリーズの最新ファームウェアを公開
- 「Z fc」と「X-E4」の外観やスペックの違い
- 富士フイルムが「X-Pro3」「X-T4」「X-E4」の不具合修正ファームを公開
- 「PEN E-P7」と「X-E4」の外観やスペックの違い
- 富士フイルム「X-E4」小型軽量なコストパフォーマンス良好のカメラ
- 富士フイルム「X-E4」小型軽量で高性能な中級機だが操作性の低下には注意が必要
- 富士フイルム「X-E4」は小型カメラとしては期待以上の動画・AF性能を備えている
サイト案内情報
富士フイルム関連記事
- 富士フイルム X-H2高解像モデルは積層型CMOSセンサーではない?
- 富士フイルムが「X Summit OMIYA 2022」5月31日開催を予告
- 富士フイルム XF56mmF1.2 IIは直近での正式発表は期待できない?
- 富士フイルムX-H2SはMCSスイッチが無くなっている?
- 富士フイルムX-H2SはP/A/S/Mダイヤルを搭載している?
- 富士フイルムX-H2Sは6種類の被写体検出AFに対応している?
- 富士フイルムX-H2Sは最大40fpsの高速連写に対応している?
- 富士フイルム X-H2Sは専用のアクティブ冷却ユニットに対応している?
- 富士フイルムX-H2SはCFexpress Type Bに対応している?
- 富士フイルム X-H2Sは4K 120pに対応している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。