FujiRumorsが富士フイルム「X-H1」後継モデルに関連した噂情報を発信。どうやら新型イメージセンサーとプロセッサを搭載した最初の次世代Xカメラとなる可能性が高いみたいですね。
Fuji Rumors:Fujifilm X-H2 in 2022 Will Be FIRST X Series Camera with New Sensor and Processor
ある著名な富士フイルムのマネージャーが、X-H2で達成すべきブレークスルーについて話していた。我々はみんな、X-H2には新しいセンサーとプロセッサーが搭載されると予想していた。
しかし、最近、何人かの読者から、新しいセンサーとプロセッサーを導入する最初のカメラはX-Pro4で、その後にX-H2が登場するのではないかという質問を受けた。
これについて、そう予想するのも理解できる。過去、富士フイルムはX-Pro1とX-Pro2で新型センサー・プロセッサを搭載していた。
しかし、今日は「X-Pro4ではなく、X-H2が新しいセンサーとプロセッサーを導入する最初のXシリーズのカメラになる」と明確に伝えておきたい。しかし、注意していただきたいのは、富士フイルムのX-H2はまだ遠く、2022年のある時点まで手に入らないということだ。
信頼できる情報源の一人がこう述べている「長い間待つことになるだろうが、それだけの価値はあるだろう」。
とのこと。
「X-H1」は最後のX-Trans CMOS III・X-Processor PRO搭載モデルとして登場しましたが、後継モデルである「X-H2」は新型センサー・プロセッサを搭載した最初のモデルとなりそうなのは面白いですね。どのようなセンサー・プロセッサを搭載するのか不明ですが、何らかのブレークスルーを期待したいところ。
まだ噂の段階ですが、ソニーも新型APS-Cミラーレスに新しいイメージセンサーを搭載すると言われています。噂では3200万画素とも言われていますが、富士フイルムもいよいよ3000万画素の大台に突入するのでしょうか?
ポイント
X-H2
- 2022年に登場
- 8K動画(匿名情報)
- 新型センサー搭載
- 新型プロセッサ搭載
カメラのコードネーム
- FF190002:X-Pro3
- FF190003:X-T200
- FF190004:X-T4
- FF190005:X100V
- FF200001:X-S10
- FF200003:?
カメラの登場時期
- X-H2:2022年?
- X-E4:2021年1月
- GFX100S:2021年1月
- X-S10:2020年10月
- X-T4:2020年2月
- X100V:2020年2月
- X-T200:2020年1月
- X-Pro3:2019年10月
- X-A7:2019年9月
- GFX100:2019年5月
- X-T30:2019年2月
- XP140:2019年2月
- GFX 50R:2018年9月
- X-T3:2018年9月
- X-T100:2018年5月
- X-H1:2018年3月
サイト案内情報
富士フイルム関連記事
- 富士フイルム新型カメラと思われる追加のリーク画像
- FUJIFILM X-Halfは1型 2000万画素イメージセンサーを搭載する?
- FUJIFILM X-Half 搭載レンズは約10mmで絞りはF2.8となる?
- FUJIFILM X-Half にはフィルムのような撮影体験が得られるモードがある?
- FUJIFILM X-Halfは700ドルになる可能性があるものの関税の影響は未知数
- FUJIFILMX-Half は5月22日に発表される?
- 富士フイルムが「ハーフサイズで2倍の物語」という謎の新製品ティザーを公開
- 富士フイルムが米国向けの一部製品の出荷を停止している
- Adobe Camera RAWがPowerShot V1やGFX100RF、S1R IIなどに対応
- 噂の富士フイルム 縦構図カメラの名前は「X-Half」になる?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。