Fuji Rumorsが近日登場と噂の富士フイルム「X-T5」の製品画像と思われるリーク情報を発信。X-T4よりも少し小型化されていますが、コントロールレイアウトはほぼ同じようです。
Fuji Rumors:LEAKED: First Fujifilm X-T5 Images
これは富士フイルムX-T5の最初のリーク画像だ。

X-T4と比べると横幅が少し小さくなっているように見えますね。他社を含めて最新モデルは大型化する傾向にあるので、小型化するのは珍しい。それでもX-T4と同じ大型バッテリーを搭載しているのだからすごい。

小型化しつつも、コントロールレイアウトはX-T4を継承。ダイヤル下部の静止画/動画切り替えスイッチや分離したAF-ON/AELボタンを搭載しています。DISPボタンにBluetoothのマークが印字されているのは気になりますね。どのような機能を備えているのでしょうか。

上面のコントロールレイアウトに大きな変化はありませんが、静止画/動画レバーの突起の場所が調整され、小型ながらグリップも大きめとなっているように見えます。側面のアクセサリーポートは種類こそ同じですが、配置に変更がある模様。
噂・情報のまとめ
太字は確定的な情報

X Summit TOKYO 2022
- 2022年11月2日 午後10時開催
 
X-T5
- 2022年11月2日
 - 2022年11月中旬に発売
 - 4000万画素 非積層型CMOSセンサー
 - 積層型CMOSセンサーモデルは登場しない
 - ベースISOが160よりも低くなる
 - ボディ内手ぶれ補正とピクセルシフトマルチショットに対応
 - 縦位置グリップがない
 - X-T4よりも小さくなる
 - 9月のX Summitでは登場しない
 - 2022年11月
 - 3Wayチルトモニタを搭載する
 - 動画/静止画専用のサブダイヤルスイッチ
 - X-T4のようなジョイスティック
 - D-PadやMCSスイッチを搭載
 - デュアルSD UHS-IIカードスロット
 - 8K動画には対応していない
 - 6K 30p動画に対応している
 - ブラック / シルバー
 - 1699ドル / 1999ユーロ
 
XF30mmF2.8 Macro
- 2022年11月2日
 - レンズ構成:9群11枚(非球面レンズ3枚、EDレンズ2枚)
 - 最短撮影距離:10cm
 - 最大撮影倍率:1.0倍
 - 絞り羽根枚数:9枚(円形絞り)
 - サイズ:φ60 x 69.5mm
 - 重さ:195g
 - 海外価格:599ドル、599ポンド
 
その他
- XF8mmF3.5:2023年
 - GF55mmF1.7:2023年
 - GFチルトシフトレンズ:2023年
・30mmF5.6
・21mmF4
・110mmF5.6 
(Via?Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
参考情報
X Summit NYC 2022
X Summit OMIYA 2022
関連記事
- 多言語対応 FUJIFILM X-T5・X-T50・X-H2・X-H2S 生産完了 2025年3月13日
 - 富士フイルム「X-T5」など4機種の言語設定を3月出荷分より日本語・英語限定 2025年2月26日
 - 富士フイルムがF-log2 Cに対応するX-H2S・X-H2・GFX100 II用の最新ファームウェアを公開 2024年11月21日
 - 富士フイルムが10月開催のX SummitやGFX100 IIなどのAF改善ファームウェアを予告 2024年10月3日
 - 富士フイルムが第五世代Xシリーズに「REALA ACE」を追加する最新ファームウェアを公開 2024年6月27日
 - FUJIFILM X-H2・X-H2Sが静かに品薄状態 2024年5月4日
 - FUJIFILM X-H2 メジャーファームウェアアップデートVer4.00 公開 2024年4月25日
 - 富士フイルムがXシリーズのカメラ・レンズ・アクセサリの最新ファームウェアを公開 2024年1月23日
 - 富士フイルムがX-Processor 5 世代用のAF精度向上 最新ファームウェアを公開 2023年9月21日
 - 富士フイルムXシリーズのエントリーモデルは「価格・機能・性能」の妥協点が見いだせない 2023年8月8日
 








