Nikon RumorsがAPS-C Zシステムのエントリーモデル「Z 30」について噂情報を発信。「Z fc」登場により「Z 30」が望み薄となることはなく、Z fc登場後にリリースされる可能性があると言及しています。
(訳注:イメージ図であり、現実のカメラではありません)Nikon Rumors:A smaller and cheaper entry-level Nikon Z30 mirrorless camera is still expected
ニコンZfcが発表されても、より小型で安価な「Z 30」の噂が消えるわけでは無い。Zfcは、Z50とほぼ同じ仕様と価格(キットレンズ付きで約1,000ドル)になる。
特にD3500がすでに製造中止になっていることから、Zfc/Z50の下に本当の意味でのエントリーモデルを置く場所と必要性があると思う。これまでの発表の歴史を振り返ると、ニコンは常に上位機種を最初に発表し、その後に安価な製品を発表してきた。私は、Z30も同じように、Zfcが広く普及して販売が鈍化した後に発表されると考えている。
とのこと。
これが情報源のある噂情報なのか、それともNikon Rumorsの推測なのか明瞭ではありません。とは言え、Z 50や期待されているZ fcはAPS-Cシステムとしてはミドルレンジの価格設定であり、より低価格なエントリーモデルを用意する必要性はありそうですね。キットレンズ込みで7?9万円が落としどころでしょうか?
とは言え、現状でDX Z用のレンズが非常に少なく、カメラを拡充する前にレンズのラインアップを広げたほうがいい気もします。特に単焦点レンズが一つも無いので、せめて23mmや35mmのF1.8レンズに登場して欲しいところ。
どちらにせよ、直近で登場が期待されているのはレトロスタイルの「Z fc」であり、「Z 30」が登場するにしても少し先となる可能性が高そうです。今後の追加情報に期待。
噂のまとめ
- モデル名:Zfc(ZFCまたがーFc)これが何の略なのかは不明
- DfベースのAPS-Cミラーレス
- スペックはZ 50に近い
- グリップのない非常に薄いカメラ
- メカニカルなダイヤルと自撮り対応のチルトモニタ
- Dfにインスパイアされたデザイン
- 古いニコンFMと同様の形状と操作性
- シルバー・ブラック・ブラウン
- キットレンズ付きで999ドル
- 新しいAPS-Cミラーレス用レンズは「SE」と冠されている
・28mm F2.8
・35mm F1.8 - 開発発表中のパンケーキレンズと共に発表される
・NIKKOR Z 28mm f/2.8
・NIKKOR Z 40mm f/2 - DXレンズはレトロな外観ではなく、お馴染みのNIKKOR Z
- 6月28日に正式発表
- 7月31日がおそらく発売日
参考:Nikon Df
サイト案内情報
ニコン関連記事
- Megadapが「ETZ21」系のZ8 Ver3.00対応ファームウェアを配信開始
- タムロンが「Z 8 Ver3.00」での自社レンズ動作不良について告知
- ニコンZ8 Ver3.00 「高感度ノイズ処理モード Type B」を従来モードと比較する
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00 配信開始
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 50mmほどではないが価格に見合うプレミアムな描写
- ニコン「Z6III」「Z5II」「Z50II」「Zf」用の最新ファームウェア配信開始
- ニコン Z50IIレビュー:EXPEED 7で差をつけた“中身重視”の進化
- NIKKOR Z 35mm F1.2 S 三脚座が欲しくなるが非常に完成度の高いレンズ
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00は7月1日配信開始となる?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。