Nikon Rumorsがニコン「Z 7」にセンサーについて情報を発信。4575万画素の裏面照射型CMOSセンサーがソニー「IMX309BQJ」である確認できた模様。
IMXX309BQJ
Nikon Rumors:Confirmed: the sensor inside the Nikon Z7 camera is made by Sony
長年にわたり、私はすべてのニコンのカメラとそのセンサーメーカー/設計者のリストを維持しようとしてきた(リストは何度か更新されている)。Tech Insightsというウェブサイトでは、センサーメーカーに関するいくつかの検索可能なリソースを提供している。
例えば、Nikon Z 7に搭載されているセンサーはソニー製(IMX309BQJ)で、D500のセンサー(IMX321)だ。
とのこと。
特に驚くべき情報ではありませんが、やはりD850と同じ「IMX309」を使用していることが確定した模様。「D850」「Z 7」でほぼ同等のDXOMARKセンサースコアを叩き出すのも納得。Z 7IIも同じセンサーを使用していると思われ、同等のパフォーマンスを期待できます。
操作性やAF性能は大きく異なりますが、基本的には同じ画質。性能差があるとすれば1世代差があるEXPEED 6と5の違いでしょうか。私はD850からZ 7へ乗り換えましたが、画質に関して得に違和感はありません。機能性は向上していますが、RAWの画質や色は同傾向かなと思います。ただし、Z 7は像面位相差AFに対応しており、シャドウ増感時にバンディングノイズが出やすい点には気を付ける必要がありそう(シャドウをガッツリ持ち上げない限り問題となりませんが)。
ちなみにα7R IIやα7R IIIは「IMX251」であり、似ているけど異なるセンサーです。DXOMAKRの高感度性能スコアに少し差があるのは、そもそもセンサーが異なるからなのでしょう。
参考:Z 7II・Z 7の購入早見表
Nikon Z 7II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
サイト案内情報
- ニコン Z9 リモート撮影システム「NX Field」対応ファームウェアVer5.20配信開始
- ニコンUSAが年末までにZ6IIIに鳥検出AF追加すると発信
- ニコン Z5II は 前モデルから飛躍的な進化
- ニコンがZ5IIの供給不足を示唆
- ニコン Z5II 予約販売開始
- 「Z5II」と「Z6II」の外観やスペックの違い
- ニコンが Zf 用最新ファームウェアVer2.00 公開
- DPReviewがZ5IIのサンプルギャラリーを公開
- 「Z5II」と「Zf」の外観やスペックの違い
- ニコン Z5II はZfよりも安価ながら上位機に迫る機能
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。