Sony Alpha Rumorsがソニーの新製品について噂情報を発信。5月末までにZV-1の後継モデルが登場すると信頼できるソースが情報を得て、その後にレンズやカメラなど多くの新製品が控えていると情報を受け取った模様。
信頼できるソースによると、ソニーは5月末までに製品発表を行うと聞いた。
我々はZV-1後継モデルを見ることにだろう。これは我々が待ち望んでいたカメラとは言えない。しかし、6月から7月にかけて、さらにソニーの製品発表があるはずだ。新しいレンズ、そして7月上旬にはα6700が発表されるだろう。もう一人の信頼できるソースは、いくつかの製品発表を期待できると私に言った。彼は詳細を共有しなかったが、それはα6700の7月上旬発表を意味するのかもしれない。また、α6700のスペックもいくつか入手したので、近日中に掲載する予定だ。
とのこと。
α9 IIIやα6700が噂されているものの、直近で登場するのはZV-1の後継モデルである可能性があるようです。2020年に登場した最初のVLOGCAMであり、そろそろ更新時期ということでしょうか?Vlogカメラとしては画角が狭い印象を受けるので、広角ズームレンズに切り替わると良いですねえ(そのような需要に対してはZV-1Fがありますが…)。
そして、ZV-1後継モデルの次に最新のAPS-Cミラーレスが控えているとのこと。5月末までにZV-1後継モデルが噂通り登場するのであれば、APS-Cミラーレスも期待できそうですね。今後の追加情報に期待。
噂のまとめ
α9 III
2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)半導体不足の影響で2022年後半に登場する- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
- 2023年の早い時期に登場
- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元
α7C II
- 2023年
- α7 IVと同じセンサーや手振れ補正
- EVFはα7Cと同じ
FE 70-200mm F4 G OSS G2(仮)
- マクロ機能
- 小型軽量化
FE 300mm F2.8 GM OSS
- 開発発表済み
- 2024年初頭に商品化
交換レンズなど
- FE 16-35mm F2.8 GM II
・2023年3月 FE 28-75mm F2.8
・最近は情報がない- FE 85mm F1.2 GM
・2022年前半に登場の可能性が高い・最近は情報がない
FE 100mm F1.4 GM
・1599ドル
・950g
・このクラスでは最軽量
・マクロ対応
・最近は情報がないFE 150-400mm F4・最近は情報がない
・特許出願ありSEL20TC2/SEL14TC2
・150g / 182g
・77,000円
・最近は情報がない
ソニー関連記事
- ソニーはα7Cシリーズのような特徴の全く新しいカメラを5月に発表する?
- FE 50-150mm F2 GM 資金と体力が許すならば価格以上の価値
- ソニーは新しいFXカメラと新しいレンズを発表する?
- FE 16mm F1.8 G 静止画・動画ともに活用できる完成度の高い広角レンズ
- FE 50-150mm F2 GM 静止画でも動画でも満足度の高い多用途なズームレンズ
- ソニー FE 50-150mm F2 GM 予約販売開始
- FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 望遠端の中央解像性能が非常に高い
- DPReviewがFE 50-150mm F2 GMのサンプルギャラリーを公開
- FE 50-150mm F2 GM タムロン比でボケは硬めだがフォーカス性能は圧倒的
- FE 50-150mm F2 GM 「新しい撮影体験」を提供する希少なレンズ