Sony Alpha RumorsがSR5と高い格付けでソニー新型センサーに関する情報を発信しています。
スポンサーリンク
6000万画素・ISO64対応・9コマ秒連写
新型センサーの正体が判明した。既製品のIMX551から余分な機能を省いたバージョンであるIMX455だ。
- 有効画素数:9600×6400
- 推奨記録画素:6,000万画素
- 11/12/14/16bit ADC
- 全画素 9fps/14bit ADC
- SLVS-EC 8Lane
(訳注:高解像度CMOS向けの高速シリアルインターフェースの規格)- シングルADC 動画モード
- 12-ADC 静止画モード
- ネイティブISO 64/400
興味深いことにISO64に対応している。なんてセンサーだ。しかし、このセンサーのポテンシャルが全て使えるとは限らないことは注意して欲しい。(ハードウェアや発熱の問題で)
とのこと。
現行のフルサイズ一眼カメラで最も有効画素数が多い「EOS 5Ds R/5Ds」は約5060万画素で連写速度が5.0コマ秒です。それを考えると6000万画素で9コマ秒連写はとても凄いパフォーマンスですね。ただし、これを処理・出力できるハードウェアが必要となってくるとSARは注意しています。
ISO 64対応と言うことで、D850やNikon Z 7と同じくトップクラスの高いダイナミックレンジが期待出来そうですね。
スポンサーリンク
サイト案内情報
ソニー関連の最新記事
- ソニーは2025年11月と2026年1月に新製品発表を予定している?
- ソニーは「100-400mm F4 GM」など3本のレンズをテスト中?
- ソニーは11月中旬から12月上旬にかけて大きな発表を行う可能性が高い?
- ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
- ソニー「α6400」「ZV-E10」新レンズキット販売開始
- ソニーαは更新頻度よりも世代ごとの大きな革新を重視している
- ソニーα7 V の発売は2026年になる可能性が高い?
- ソニー FE 100mm F2.8 Macro GM OSS 予約販売開始
- 10月16日にバルセロナで「Be Alpha」イベント開催 新製品発表なるか?
- ソニー FE 100mm F2.8 Macro GM OSS 最新情報まとめ
ソニー関連ページ
- ソニートップページ
- ソニー一眼カメラボディ一覧
- ソニーαEマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- ソニーαAマウント交換レンズ一覧表 広角レンズ/標準レンズ/望遠レンズ
- ソニー関連記事
- ソニー公式サイト α
- ソニー公式サイト DSC
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。