スポンサーリンク
ValueTechTVが開発発表されているタムロン製交換レンズ「70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)」のAF動作状況を確認できる動画を公開しています。
メモ
- コンパクト設計のための70-180mm
- フィルター径は「Di III」シリーズらしく67mmを維持
- 高速デュアルリニアモーター駆動(1:30あたりで動作を確認できます)
- 市場価格は依然として不明
- Eマウントは開発が簡単だが、ニコンやキヤノンはリバースエンジニアリングに手間取っている
- ドイツケルンで開催されるフォトキナに期待
ソニーα第3世代「α7R III」と組み合わせてオートフォーカスを動作させていますね。短い動画ですが、近距離から遠距離までとても高速なオートフォーカスを実現しているように見えます。本当にデュアルリニア駆動で登場するとしたら、ソニー最新レンズに導入が始まっている「XDリニア」と同等の機構となるので期待大。
価格は依然として不明ですが、噂ではソニーGMの半値(13万円程度?)と言われています。高い光学性能と高速AFを実現しているとしたら非常にコストパフォーマンスの高いレンズとなりそうです。
キヤノンRF・ニコンZマウントへの対応はまだまだ時間がかかる模様。電子接点の増加でリバースエンジニアリングによる解析が難しいのでしょうか?純正F2.8ズームは非常に高価なので、タムロン製品が登場すると敷居が下がりそうなのですが…。
これまでの噂情報
- 防塵防滴
- 超高速オートフォーカス
- とても低価格(SAR注釈:ソニーGMのほぼ半値になると思う)
- 春終わりごろに発売
- F2.8のMTFは少なくとも70mmと180mmでソニーGMよりシャープであることを示している
- VXDモーターはとても高速でほぼ瞬時にピント領域全域へ移動することができる
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- タムロン「150-500mm VC VXD」と「11-20mm A RXD」のカタログ情報
- タムロン「11-20mm F/2.8 Di III-A RXD」交換レンズデータベース
- タムロンが「11-20mm F/2.8 Di III-A RXD」を正式発表する?
- タムロンは4月22日に「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」を発表する?
- タムロン「150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD」交換レンズデータベース
- タムロンが4月22日に「大は小を兼ねる」ズームレンズを発表する?
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」高い汎用性だが四隅が少し甘い
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」多目的に使える優れた画質のズームレンズ
- タムロン「100-400mm F4.5-6.5」「150-500mm F4.5-6.5」となりそうな特許出願
- タムロンが望遠レンズを発表する可能性は高いが3月15日となるか不明
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
VLOGCAM ZV-1 | 1万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |
SIGMA fp | 最大3万円 | ~2021-5-18 | 2021-5-26 |