スポンサーリンク
Photons to Photosがキヤノンの新型一眼レフ「EOS-1D X Mark III」のダイナミックレンジテストの結果を掲載しています。
【DR】このグラフのX軸は実効感度では無くカメラ設定のISO感度である点に注意して欲しい。
改善幅はそう大きくありませんが、ベースISO感度付近のダイナミックレンジが改善している模様。およそ0.5?1.0EVの差と言ったところでしょうか?AF/AE追従20コマ秒の高速連写を実現しつつ、このパフォーマンスは凄いですね。ソニーα9 IIにも引けを取らない性能に見えます(むしろベースISO感度付近ではより良好)。
そしてNikon D5と見比べると差が広がったことが分かります。D6もD5と同じセンサーを搭載しているのでセンサー性能に大きな差はないはず。高感度ISO帯ではグッと差が縮まるものの、ダイナミックレンジを活かしたい場面で2EVに近い差が気になるかもしれません。
妥協なき自社設計・自社製造、そして「優れたS/N比とダイナミックレンジ」と謳っているのは伊達じゃなさそうですね。次世代プログレードに相応しいカメラに仕上がっているようです。
EOS-1D X Mark IIIの最新情報を集めるページはコチラ
EOS-1D X Mark III | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
プレモア |
サイト案内情報
EOS-1D X Mark III関連記事
- 非の打ち所がない解像性能|17-40mm F1.8 DC
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.5 ボケ編
- VILTROXがAPS-C Proシリーズの新製品発表を示唆
- コスパに優れる広角レンズの有力候補|VILTROX AF 15mm F1.7
- 楽天市場 お買い物マラソン カメラ関連機材の注目商品まとめ【2025.8】
- FE 50mm F1.8 より明らかに優れた画質|VILTROX AF 50mm F2
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
- 低照度性能が大幅に改善|Insta360 GO Ultra
- FUJIFILM X-T30II後継モデルは確かに間もなく登場する?
- RICOH GR III 生産終了
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。