Photons to Photosがリコーイメージング「PENTAX K-3 Mark III」のダイナミックレンジと高感度ノイズのテスト結果を公開。ISO100-160以外はアクセラレータユニットの効果が強いみたいですね。
- このグラフのX軸は実効感度では無くカメラ設定のISO感度である点に注意して欲しい。
- ISO100とISO160の間を除いてノイズリダクション(NR)をオフにしても、RAWデータに非常に強いNRが焼き付いている。この結果は、他のどのカメラとも比較できない。
- なお、NRが非常に強いため、カメラの測定値は理想的なセンサーが達成できる値をはるかに超えている。
- ユーザーがこの処理をコントロールできないのは残念だが、人々がK-3 IIIの出力に満足しているなら、これは素晴らしいことだ。
- 以前にKPでも議論しているが、ノイズリダクションは数値的なディテールの減少を回避して処理することは出来ない。とは言え、ノイズリダクションの効果が深いシャドウに限定されている可能性はある。
- 確かでは無いが、RGBの「R」で最もノイズリダクションが強く動作している。
参考:ISO感度ノイズ
とのこと。
アクセラレータユニットによるRAWへのノイズリダクション効果はPENTAX KP以降ではお馴染みですね。
今回登場したK-3 Mark IIIではISO160以降にアクセラレータユニットの強力なノイズリダクション効果がある模様。これはKPやK-70に実装されているアクセラレータユニットよりも比較的早めにNRが適用されています。
実写でディテールに悪影響が少ないとすると、やはり「深いシャドウ」にのみ作用する処理なのかもしれませんね。結果に大きく影響しないのであれば、非常に効果的なノイズリダクションと言えるかもしれません。他社と直接比較することは出来ませんが、見かけ上はフルサイズ並か、それ以上となるポテンシャルを備えているようです。
NRフリーのシャープな結果を得たい場合はベースISO感度、シャドウのノイズリダクションを最適化した状態の幅広いダイナミックレンジが欲しければISO200以降を使用と言ったところでしょうか。
「PENTAX K-3 Mark III」 最新情報まとめページ
PENTAX K-3 Mark III ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
PENTAX K-3 Mark III シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
PENTAX K-3 Mark III プレミアムキット ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
PENTAX K-3 Mark III プレミアムキット シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
D-LI90P リチウムイオンバッテリー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
D-BG8 バッテリーグリップ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
PENTAX K-3 Mark III関連記事
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビューVol.2 解像チャート編
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.4 諸収差編
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
- Insta360がGoProの知的財産を侵害したと仮決定
- キヤノンはこれまで見た事もないズームレンズを準備している?
- 解像力と均一性で魅せる|Viltrox AF 85mm F1.4 Pro
- 高価だが携帯性と性能を高次元で両立した魅力的なカメラ|FUJIFILM X-E5
- 24MPモデルとして良好な高ISO性能とダイナミックレンジ|LUMIX DC-S1M2
- 3300万画素に最適なバランスの良いレンズ|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- Amazonプライムデー カメラ関連の注目商品まとめ【2025.7】
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。