PhotographyBlogがパナソニックのミラーレス「LUMIX G90(G99)」のサンプルギャラリーを掲載しています。
LUMIX G99
フルレビューの前にLUMIX G90(LUMIX G99)のプロダクションモデルで撮影したいくつかのサンプルギャラリーとサンプルビデオを掲載する。
このカメラは2000万画素イメージセンサーとバリアングルタッチパネルモニタを備えたミドルレンジのコンパクトなレンズ交換式カメラだ。
EXIF情報を確認すると使用レンズは「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.」の模様。レンズのパフォーマンスはともかく、中央領域はローパスフィルタレスの2000万画素らしいシャープな写りとなっていますね。
天気が良かったのかあまり高感度ISOを使った作例がありません。ISO3200で撮影された唯一のイメージを確認すると、まずまず良好なノイズリダクションが適用されているように感じます。
RAWファイルはLightroom Classic CCが非対応で開くことが出来ませんが、RAWTherapyで確認できました。ISO3200はカラーノイズがそれなりに発生しているものの、ディテールはまずまず残っているようです。
LUMIX G99に関する最新情報やレビュー・作例を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
LUMIX G99関連記事
- 性能面ではほぼ欠点がない|M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
- タムロンはニコンZマウントで大成功し急成長している
- EOS R6 Mark IIIに関する追加のスペック情報
- LAOWA 180mm F4.5 1.5XでM/Aフォーカス機能に対応する新ファームウェア配信開始
- シグマの一眼レフ用レンズの需要は依然として高い
- パナソニックがLUMIX Lab・Flowの新バージョンやカメラの新FWを発表
- OMで最も完成度の高いレンズ|M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
- ニコン NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 正式発表
- ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR 正式発表
- ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。