DPReviewがニコン「NIKKOR Z 26mm f/2.8」のサンプルギャラリーを公開。Z 9と組み合わせて撮影した42枚の写真を掲載。5000万画素のカメラでもなかなか良好な結果が得られるパンケーキレンズですね。
DPReview:Nikon Nikkor Z 26mm F2.8 sample gallery
パンケーキは栄養価の高い朝食ではないかもしれないが、一日の始まりにふさわしいスイーツだ。パンケーキレンズもまた、携帯性に優れ、画質も良い、とても魅力的なレンズである。
今回は、ニコン最新のコンパクト単焦点をシアトル近郊に持ち出し、撮影してみた。500ドル以下で購入できるこの耐候性レンズは、ニコンZの撮影キットへの追加に最適だと思うが、結果はぜひご自分の目で確かめてほしい。
広角26mmをF2.8の開放F値でカバーしつつも、非常にコンパクトなレンズサイズを実現した最新の単焦点レンズですね。他社でもコンパクトな広角レンズは数あれど、ここまで薄いサイズを実現しているのはこれが初めて。フォーカス方式は繰り出し式ですが、防塵防滴に配慮した設計で、外装もしっかりとした作りとなっています。そのぶん価格が高めですが、許容できるのであれば面白い選択肢となりそうです。
実際にDPReviewがZ 9と組み合わせて撮影した写真を見てみると、5000万画素のカメラでも周辺部まで良好な解像性能を実現しているようです。隅の端がややソフトですが、それでもレンズサイズを考慮すると健闘。フレーム周辺部に強い逆光を受けると目立つレンズフレアが発生する点に注意が必要みたいですね。
私もZ 7やZ 30と組み合わせて使用中。フルサイズ対応レンズですが、APS-Cと組み合わせても全く問題のないサイズ感。繰り出し式フォーカスのため、状況によってはAFがやや遅く感じるものの、接写時も大きな収差変動がなく、安定感のある画質を期待できます。小型軽量なレンズとしては絞り開放から優れた解像性能ですが、周辺部はコマ収差の影響でコントラストがやや低下しています(ボケもやや騒がしい)。このような場合はF4~F5.6まで絞ったほうが良好な結果を期待できます。
ニコン NIKKOR Z 26mm f/2.8 最新情報まとめ
NIKKOR Z 26mm f/2.8 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
NIKKOR Z レンズロードマップ
- NIKKOR Z 12-28mm DX PZ
- NIKKOR Z 24mm DX
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
- NIKKOR Z 70-180mm f/2.8(非S-Line)
- NIKKOR Z 135mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 200-600mm f/6.3(非S-Line)
ニコン関連記事
- ニコン Z8 ファームウェア3.01でタムロン製レンズ動作不良が解消
- ニコン Z8用ファームウェアVer3.01 配信開始
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
- 見慣れた結果だが低価格で高画質|Nikon Z5II
- 非常識なサイズだがあらゆる点で究極のレンズ|NIKKOR Z 35mm F1.2 S
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- Fringer Zカメラ用EFレンズアダプター「FR-NZ2」「FR-NZ1」Z8 Ver3対応ファームウェア公開
- 焦点工房がコンタックスG→ニコンZ アダプター「SHOTEN GTZ」の販売開始
- タムロンが「Z 8 Ver3.00」での自社レンズ動作不良について告知