DPReviewが正式発表されたばかりのソニー製フルサイズミラーレス「α7R IV ILCE-7RM4」の作例を公開しています。
我々はα7R VIで試すべきことが山ほどあるが、まずは6100万画素の怪物で撮影した最初の写真を掲載する。
ePHOTOzineやPhotographyBlogと同じく、FE24-70mm F2.8 GMとFE85mm F1.4 GMで撮影した作例をいくつか掲載しています。
ISO感度別の作例はありませんが、27点の実写作例を公開していますね。高感度を使った実写作例もあるので参考にできそうです。
ISO10000を使った作例を確認すると、等倍でこそノイズが多いものの、高画素らしい力業で豊富なディテールを維持しているように見えます。しかし、APS-C2600万画素やマイクロフォーサーズ1600万画素と同じ画素ピッチなので、過度な期待は禁物。
特にISO100の解像感を見てしまうと、高感度時のディテール低下が早いように感じます。やはり、このカメラを最大限活かすのであれば低感度を維持したいところ。
購入早見表
参考:α7R III・α7R II
α7RIII ILCE-7RM3 | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon?![]() |
キタムラ ![]() |
ソニーストア
|
α7RII ILCE-7RM2 | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
ソニーストア
|
サイト案内情報
α7R IV関連記事
- LUMIX S1RII バッテリーが欠点となるが価格と性能のバランスに優れる選択肢
- 銘匠光学 TTArtisan Tilt 35mm F1.4 APS-C 正式発表
- カメラのキタムラが最大3万円オフのクーポンを配布
- シュナイダーコラボ LK SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE 予約販売開始
- 七工匠 7Artisans AF 85mm F1.8 L-mount 国内販売開始
- ライカ M11-P Safari 正式発表
- EOS R1 動体撮影における信頼性はキヤノン史上最高レベル
- パナソニックが5月13日のLUMIX オンライン発表会を予告
- ソニーはチルト式EVFを搭載した新型ミラーレスを5月中に発表する?
- パナソニックは5月13日に「S1II」「S1IIE」「S 24-60mm F2.8」を発表する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。