weibo.comにてNikon Z-SONY Eマウントアダプターの画像が出回っています。
あのフランジバック差でAF対応レンズが登場する?
動作を確認できる動画はありませんが、実際にZカメラへソニー「FE 28mm F2」がマウントされていますね。大口径の極浅フランジバックだからこそ成し得たレンズアダプターと言ったところでしょうか。それを開発しようとしちゃうTECHARTもなかなかすごい。
既製品であるTECHARTのAF対応アダプターはマウント面を前後させるという奇想天外な駆動方式でしたが、今回は直接FEレンズのフォーカスレンズを動かすように見えます。これでフォーカスレンズと絞り羽根が正常に動作するとしたら面白いですね。
国内では焦点工房経由でTECHARTの商品を購入することが可能です。
サイト案内情報
ニコン関連記事
- 「Z 30」と「X-E4」の外観やスペックの違い
- ニコン「Z 30」は市場のニーズを探る最初の一手である
- 「Z 30」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- 「Z 30」と「ZV-E10」の外観やスペックの違い
- 「Z 30」と「Z fc」の外観やスペックの違い
- ニコン「Z 30」「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」の予約販売開始!販売価格をチェック
- SmallRigがニコン「Z 30」用アクセサリーの予約販売を開始
- 「Z 30」と「Z 50」の外観やスペックの違い
- ニコンZ 30はコンテンツクリエイター向けとして完璧ではないが好印象のカメラ
- ニコンが「Z 30」を正式発表
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。