Canon Canon関連の情報 カメラ デジタルカメラ総合 ファームウェア 機材の噂情報・速報

EOS R5 Mark II はファームウェア1.0.3でAFが不調になる?

Canon Rumorsが「EOS R5 Mark II」に関連する情報を発信。手持ちのR5 Mark IIのファームウェアを1.0.3にアップデートしたところAFが不調になったとのこと。同じ症状の読者もいるらしく、アップデートを控えたほうがいいと言及しています。

Canon Rumors:Is Your Canon EOS R5 Mark II Autofocus Affected by the Latest Firmware?

私は発売以来キヤノンEOS R5 Mark IIを使用しており、このカメラが大好きだ。ファームウェア1.0.0では、オートフォーカスの性能は信じられないほどで、素早く、自信に満ち、正確だった。これまで使ってきたどのカメラよりも被写体を追従していた。しかし、ファームウェア1.0.3にアップデートした後、何かが変わった。

オートフォーカスの問題

  • オートフォーカスが不安定になった。カメラが被写体を認識しても、ピントを合わせようとしないことがあった。そのまま固まってしまう。
  • シングルポイントAFを選択しても、被写体以外の背景や前景、あるいはその中間にピントが合ってしまうこともあった。
  • ファームウェア1.0.3では「特定のズームレンジでAFを使用する際に、カメラのピント合わせが正しく行われない可能性がある問題を修正した 」と注記した。つまり、キヤノンは明らかにいくつかのオートフォーカスの動作に対処していたのだ。
  • ファームウェアのアップデートではよくあることだが、あるものを修正すると別のものが壊れることがある。

1.0.3が原因であることは確かなのだろうか?
別件で故障したR5 Mark IIを修理に出した時、キヤノンは代替機を送ってくれた。ファームウェアは「1.0.2」となっている。

すぐに外に出てテストした。その差は明らかである。オートフォーカスは速く、決定的だった。この体験は私だけではない。YouTubeチャンネルの視聴者は、様々なレンズでファームウェア1.0.3にアップデートした後、同じオートフォーカスの問題を報告している。

私が聞いたところでは、キヤノンはこの問題を認識しているようだ。それは良いニュースだ - 修正が近づいている可能性が高いことを意味する。それまでは、ファームウェア1.0.0、1.0.1、1.0.2を使用している場合、アップデートを控えることをお勧めする。

ファームウェア1.0.2とRF50mm F1.4 VCMで、私は奇妙な癖に気づいた。カメラがスリープから復帰すると、オートフォーカスが不調に感じられた。素早く電源を入れれば元に戻るが、注意すべき点だ。

これが全てのEOS R5 Mark II と レンズの組み合わせで発生するのか今のところ分かりません。しかし、少なくともCanon Rumorsのコミュニティ内では同様の現象が発生した可能性があるようです。

手持ちのR5 Mark II はファームウェアを1.0.0で止めているので、これから最新ファームウェアの適用予定。GW明けに時間があればアップデート前後で変化があるのかチェックしてみようと思います。

キヤノン EOS R5 Mark II 最新情報まとめ

  • 発売日:2024年8月下旬
  • 希望小売価格:オープン
  • 直販価格:
    ・ボディ:65万4,500円
    ・レンズキット:80万8,500円
  • 初値:
    ・ボディ:589,050 円
    ・レンズキット:727,650?円

主な仕様

  • イメージセンサー
    ・タイプ:裏面照射型積層CMOSセンサー
    ・有効画素数:4500万画素 8192 x 4320
    ・除塵ユニット:セルフクリーニングセンサーユニット
    ・手振れ補正:8.5段分
  • ISO:ISO 100 ? 51200
    拡張 L (ISO 50 相当)、H (ISO 102400 相当)
  • プロセッサ:DIGIC X + DIGIC アクセラレータ プロセッサ
  • メモリーカード:
    ・CFexpress 2.0 Type B
    ・SD UHS-II
  • 静止画:JPEG/HEIF/RAW/C-RAW
  • 動画:ALL-I(タイムラプスのみ)/IPB(MP4)
  • AFシステム:デュアルピクセル CMOS AF
    ・測距点:?最大 1053 ゾーン
    ・測距輝度範囲:EV ?6.5 ? 21
    ・被写体認識:自動、人物、動物、車両
    ・その他:視線入力AF、アクション優先、登録人物優先
  • ドライブ性能:
    ・メカニカルシャッター:1/8000秒?30秒
    ・電子シャッター:1/32000?30秒
    ・フラッシュ同調速度: 1/200秒(メカ)
    ・フラッシュ同調速度:1/250秒・1/320秒(電子先幕)
    ・フラッシュ同調速度:1/160・1/200秒(電子シャッター)
    ・撮影速度:最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)
    ・撮影速度:最高約30コマ/秒(電子シャッター)
    ・撮影枚数:RAW:約230枚(約95枚)
  • ファインダー:0.5型 約576万ドット 約0.76倍
  • モニター:3.2型 約210万ドット バリアングルモニタ
  • 動画:
    ・8K:60p 2600Mbps
    ・4K:60p 1860Mbps
  • インターフェース:
    ・USB:USB 3.2 Gen 2 USB Type-C
    ・ヘッドホン:Φ3.5mm
    ・マイク:Φ3.5mm
    ・HDMI:A
    ・LAN:RJ-45(2.5GBASE-T)(EPグリップ使用時)
    ・シンクロ:あり
    ・Wi-Fi:IEEE 802.11b/g/n/a/ac/ax
    ・Bluetooth:5.3
    ・N3タイプ端子
  • バッテリー
    ・タイプ:LP-E6P
    ・撮影可能枚数:630 shots
    ・充電方法:
  • サイズ:138.5×101.2×93.5 mm
  • 重量:656 g
  • 防塵防滴:
  • ボディ材質:マグネシウム合金/ポリカーボネート

関連カメラ

関連記事

-Canon, Canon関連の情報, カメラ, デジタルカメラ総合, ファームウェア, 機材の噂情報・速報
-,