L-RumorsとFuji Rumorsがシグマ関連の噂情報を発信。6月17日に発表されると噂されているシグマ「17-40mm F1.8 DC|A」について、リーク画像やスペック情報を入手したようです。
L-Rumors:First leaked image of the new Sigma 17-40mm f/1.8 APS-C L-mount lens!
6月17日に発表される新しいシグマ 17-40mm f/1.8 APS-C Lマウントレンズの最初のリーク画像が公開された!
これにより、クラシックなフルフレーム f/2.8 ズームの集光能力とボケ味を実現!素晴らしい!
![]()
Fuji Rumors:LEAKED: Sigma 17-40mmF1.8 Full Specs and Images
- 写真・動画業界で世界初の F1.8 ズームレンズとして高い評価を得た18-35mm F1.8 DC HSM | Art の画期的な革新技術をさらに進化させたモデル。
- スーパーマルチレイヤーコーティング
- 実用的な内部ズーム機構
- インナーズーム機構を採用
- 18-35mm F1.8 DC HSM | Artに比べて30%以上軽量で、フィルター径も67mmと小型化
- 大口径ズームレンズでありながら、驚くほど携帯性に優れているステムで活用でき、携帯性が重要な旅行や日常の撮影、動画制作などに最適だ。
- 撥水撥油コーティング
- *防塵・防滴構造を採用
- AFL1、AFL2ボタンを2つ搭載
- HLAの採用により、静かで高速かつ正確なオートフォーカス
- 最小限のフォーカスブリージング
- フォーカスブリージングを抑制
- スムーズで静かな絞り制御が可能。
- キヤノンRFマウントバージョンは、絞りリングの代わりにコントロールリングを搭載している。プッシュスイッチや絞りリングロックスイッチは搭載されていない。
主な仕様
対応センサー APS-C 焦点距離 17-40mm レンズ構成 11群17枚 開放絞り F1.8 最小絞り F6 絞り羽根 11枚 最短撮影距離 0.28m 最大撮影倍率 1:4.8(40mm) フィルター径 67mm サイズ φ72.9×115.9mm 重量 535g 防塵防滴 対応 AF HLA 絞りリング 搭載
クリック切替対応
Aロックその他のコントロール AF/MF
Fnボタン付属品 LH728-02レンズフード
前後キャップ
噂のAPS-C用大口径ズームレンズに関するリーク画像とスペック情報のようですね。F1.8のズームレンズとしては小型軽量で、組み合わせるボディによっては違和感なく携帯することができそうです。
コントロールは対応するマウントによって異なり、特にRFマウントはFnボタンや絞りリングの代わりにコントロールリングを搭載している点で大きく異なる模様。
販売価格は今のところ不明ですが、久しぶりの「DC|Art」 レンズは高くなりそうですねえ。
(過去の製品はAPS-C DN|Art だったので、DC シリーズとしては実質初のArtレンズ)
噂のまとめ
12mm F1.4 DC|Contemporary
- 6/17
- X / E / L / RF マウント
17-40mm F1.8 DC|Art

- 6月17日発表
- 7月に出荷される
- X / E / L / RF マウント
- SLD(超低分散)ガラス製の非球面レンズを使用
- 高度な研磨技術で製造
- 色収差、フレア、歪みを最小限に抑えている
- f/1.8でも隅々まで優れたシャープネス
- HLAモーター
- フォーカスブリージングを抑制
- インナーズーム
主な仕様
| 対応センサー | APS-C |
| 焦点距離 | 17-40mm |
| レンズ構成 | 11群17枚 |
| 開放絞り | F1.8 |
| 最小絞り | F6 |
| 絞り羽根 | 11枚 |
| 最短撮影距離 | 0.28m |
| 最大撮影倍率 | 1:4.8(40mm) |
| フィルター径 | 67mm |
| サイズ | φ72.9×115.9mm |
| 重量 | 535g |
| 防塵防滴 | 対応 |
| AF | HLA |
| 絞りリング | 搭載 クリック切替対応 Aロック |
| その他のコントロール | AF/MF Fnボタン |
| 付属品 | LH728-02レンズフード 前後キャップ |
フルサイズ用
- 200mm F2 DG|Sports:E/Lマウント 8/9月
- 35mm F1.2 DG:E/Lマウント 8/9月
- 見たことのない大口径望遠単焦点レンズ 8/9月
- 見たことのないトラベルズームレンズ 8/9月
シグマ関連記事
- 旅に必ず持っていきたいレンズ|20-200mm F3.5-6.3 DG
- シグマ「200mm F2 OS」「300mm F2.8 OS」光学系の特許出願
- まるで魔法のようなレンズ|135mm F1.4 DG
- 欠点がほとんど無い革新的な高倍率ズーム|20-200mm F3.5-6.3 DG
- 価格は高いが見合う性能とビルドクオリティ|200mm F2 DG OS
- Sigma BF のAFやAWBを改善する最新ファームウェア配信開始
- シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM キヤノンEF・ニコンF 生産完了
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.5 ボケ編
- シグマの一眼レフ用レンズの需要は依然として高い
- タムロンを遥かに上回る解像性能|20-200mm F3.5-6.3 DG
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
