レンズ

TOKINA 35-70mm F3.5-4.6 AF370 with K-3

マクロレンズを吟味していたら、本レンズが6000円でオークションにかかっていたのでついつい落札してしまった。

tokina35-70-01

Tokinaとは日本の光学機器メーカーの一つで、一眼レフのレンズを漁っていればたまに目に付くメーカーじゃないだろうか。今はケンコーに買収合併されて、ケンコー・トキナー株式会社となっている。中には焦点距離が11-16mmのF2.8通しなどという個性的なレンズも存在する。が、PENTAXユーザーとしては現状Tokinaのレンズはキャノン・ニコンの大手2社しか取り扱っていないので、あまり見かけないレンズメーカーだと思う。

tokina35-70-03

特にTokinaはPENTAXを売却したHOYAの関連会社でもあるので、恐らく今後もKマウントとは無縁の存在なのだろう。私がオークションで購入したのは結構年代物のマクロレンズかと思われる。と言うのも、ネットで調べてみても日本のサイトでこのレンズのレビューがあまりにも少ない。あってもマクロレンズでは無い方だったりするのでレンズの数としてはあまり出回っていないレンズなのだと思う。

tokina35-70-02

レンズの状態は古いレンズにしては化粧箱もあり、説明書もあり、レンズも損傷も無くAFも作動するので6000円とは非常に良い買い物だった。焦点距離的に被っているのはSMC DA18-135mmWRとSMC-M 50mm f1.7といったところ。マクロが使えるので住み分けは出来ている。

とは言ったもののこのレンズ、思いの外寄ることが出来ない。おや?と思い説明書を見てみると最短撮影距離が通常80センチ、マクロ42センチと来たもんだ。そりゃ寄れんわな。35mm時でも80センチ離れないといけない。つまり、これの活用シーンはつけっぱなしでたまにマクロ使いたいときにマクロ側に合わせる。といった所。

ともすると、普段は標準35mm側でスナップを行い、ポートレートなどで70mmを。マクロを使う時はマクロに合わせる。つまるところ、SIGMAやTAMRONの便利ズーム同様、ただの便利ズームだ。画質の如何については同様の焦点距離幅のレンズを持っていないので甲乙は付けることが出来ない。

しかし、Tokina35-70mmの焦点距離をカバーしているDA18-135mmとなら比べる事が出来るので、近接撮影において比べてみた。

tokina35-70-04Tokina 70mm

tokina35-70-05Tokina 35mm

tokina35-70-06Tokina 70mm macro

tokina35-70-13DA18-135mm 68mm

tokina35-70-09DA18-135mm 135mm

 DA18-135mmは最短撮影距離42センチの仕様だが、気持ちTokinaのレンズより寄れる気がする…。しかも70mmからさらに135mmまでズームの余裕があるので、さらに寄ることが出来る。改めて18-135mmの便利さに気付かされる事となった。

DA18-135mmなどの寄れる便利ズームを持っていなければ活用範囲が出てくるのだが、私には少々持て余し気味のレンズになってしまった。ちなみにSMC-M50mmF1.7とSIGMA18-35mmF1.8でも撮影してみた。

tokina35-70-07SIGMA18-35mm 35mm

tokina35-70-08-smcm50SMCM50mm

 どうだろう、さすがSIGMAの18-35mmは解像している。トリミング耐性も十分ありマクロ撮影もへっちゃらそうだ。SMCM50mmも少し絞ってピントを合わせてやれば十分にトリミング耐性を得ることが出来る。ただし、SIGMA18-35mm程は寄ることが出来ないので、ボケ量は同じくたいだろうか。マクロ撮影は出来るが、この古いレンズでのマクロ撮影は役に立たないという結果。恐らく、このレンズに限らずとも、古い設計のレンズであれば現代レンズと比べて見劣りする部分があると言うことだろう。

と言っても既に市場であまり出回っていないのでお目にかかることも少ないと思うが…。単焦点レンズばかりで35mm-70mmまでのスナップ撮影にはいいかもしれない。

tokina35-70-10

出社時に合間を見てパシャっと一枚。休みの日にでも使い倒してみて、このレンズをの処遇を決めていこうと思う。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ他のPENTAXユーザーのブログも見てみよう
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ他のデジタル写真のブログも見てみよう

スポンサーリンク

お買い得情報

古い安いマクロレンズにお金を掛けるよりは銘玉のタムキューや純正の100mmWRに行くべきだと思う。そこまで高く無い上に焦点距離100mm近くで30センチまで寄ることが出来る。持っておいて損は無いレベルだ。

【送料無料】ペンタックスsmc PENTAX-D FAマクロ 100mm F2.8 WR【ペンタックスKマウント】[DFAマクロ100MMF2.8WR]

価格:44,800円
(2015/1/31 21:43時点)
感想(0件)


WRでは無いが、古いFAタイプの100mmマクロも存在する。オークションでは今も20,000?30,000が相場の人気レンズだ。

KOMEHYO | PENTAX FA100mm F2.8MACRO【中古】 [カメラ/光学機器/レンズ/ペンタックス/交換レンズ/プレゼント/誕生日/結婚祝い/ギフト/男性へ/女性へ/父親へ/母親へ/両親へ/上司へ/通販/楽天]

価格:33,980円
(2015/1/31 21:45時点)
感想(0件)

むしろSIGMAの18-35mmF1.8があればトリミングでマクロもこなせてしまうかも。ここ最近の記事を読んで頂くと分かるが、私自身マクロレンズが本当に必要かどうか迷い始めている。それほどまでに18-35mmは便利。重さとデカさ以外は…。

シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM ペンタックス用 (交換レンズ)《発送の目安:約3ヶ月》

価格:75,500円
(2015/1/31 21:49時点)

-レンズ
-, ,