焦点工房がコンタックスG→ニコンZのAFレンズアダプタと思われる新製品登場を示唆。アダプターには「TECHART TZG-01」と記載されていますね。画像ではプラナーT*45mmF2を装着しています。
コンタックスGのストーリー📖 永遠に終わらない✨ pic.twitter.com/k0ltiAILxH
? 焦点工房 〜カメラと写真の愉しみ・喜びをもっと身近に感じてほしい〜 (@ShotenKobo) October 14, 2021
とのこと。
ニコンZマウント用のAFレンズアダプターは既にいくつも存在しますが、Zマウント用コンタックスGレンズAFアダプターはこれが初めてかもしれませんね。元ネタはおそらく以下の通り。
163.com:“天”作之合!天工TECHART 推出全球首款康泰?G-尼康Z?接?
- コンタックスGはレンジファインダー用レンズ
- 先行してソニーEマウント用のコンタックスG用AFアダプターが登場
- 世界初のニコンZマウント用のコンタックスGレンズAFアダプター
- 金属製アダプター
- 電子接点に対応
- 内側には植毛処理で反射を予防
- EXIF情報をボディに伝達可能
- 動物検出AFに対応、悪くない動作
- AF-C使用時も良好な追従性能を発揮
- コンタックスGレンズにおける素のAF性能と、アダプター経由による性能低下を考慮すると、TZG-01でこのように動作するのは驚きだ
掲載している写真を見る限り、アダプターは電子接点とAFカプラーを搭載。オートフォーカスはAFカプラーを駆動させるのか、ソニーE用アダプターと同じく全群繰り出し式となるのかは不明。ソニーEマウント用「SHOTEN GTE」はAFカプラーをMF・微調整として使用します。このアダプターも似たようなダイヤルを搭載しているので、繰り出し式かもしれませんね。実際にAFを動作させている状況を確認する動画はありませんが、レビュワーの言葉に嘘が無ければ良好な動作を期待できそう。
肝心のコンタックスGレンズは新品の入手が非常に難しいものの、ヤフオクなどで数万円から中古品を購入することが出来ます。決して安いとは言えないオールドレンズですが、ツアイスブランドのAFレンズを手ごろな価格で楽しめる選択肢としては面白いかもしれません。
TECHART TZG-01(簡易検索) | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
マウントアダプター関連記事
- トキナー SZ Mount Converter EF-FE マウントアダプター 販売開始
- Amazonタームセール祭り カメラ関連の注目商品まとめ【2023.2】
- シグマのLマウント用マウントコンバーターMC-21が品薄状態
- TECHARTがライカM→ニコンZ用のAFレンズアダプター「TZM-02」を正式発表
- 焦点工房がTTArtisan M-Z 6bitの取り扱い開始を告知
- 銘匠光学がニコンZ用ライカMレンズアダプタ「M-Z 6bit」を正式発表
- ライカM→ソニーE AFレンズアダプタ「TECHART LM-EA9」販売開始
- TECHARTが新しい「Leica M to Nikon Z」AFアダプターを準備中?
- 近日中にfringer NF-GFX ニコンF to 富士フイルムGFX AFレンズアダプターが登場する?
- MosterAdapterがミノルタV用AFレンズアダプタ「LA-VE2」のクラウドファンディングを予告