パナソニックがLUMIX Lab・FlowのアップデートやLUMIXカメラのファームウェアアップデートを発表。AIによるLUT生成機能「Magic LUT」、カメラ起動時間の短縮、フォーカスリングのカスタマイズ機能など。海外ではS9 チタニウムゴールドをリリース。
パナソニックは、カメラのファームウェア更新、アプリの機能追加、ミラーレスVlogカメラ「S9」の「チタニウムゴールド」バージョンなど、一連の更新を発表した。
(訳注:日本国内でLUMIX S9はリリース済)訳注:アプリ・カメラの最新アップデート配信開始は10月20日 1:00 AM UTC(日本時間 10:00)
アプリ更新
同時に、同社は「Lumix Lab」と「Lumix Flow」の両アプリを更新。Lumix Labでは、参照画像(パナソニック製カメラに限定されない)からLUTを生成する機能が追加され、その後の撮影で特定のルックを再現できるようになる。
一方、動画ワークフローアプリ「Lumix Flow」は、S5II、S5IIX、GH7カメラとの互換性を獲得するとともに、追加機能と性能強化が行われる。
ファームウェア強化
S5II、S5IIX、GH7、G9II向けファームウェア更新では、Lumix Flow対応の追加、起動時間の改善、DJI第4世代RSシリーズジンバルとのBluetooth接続機能の追加が約束されている。
S5IIシリーズとS9では、パナソニックレンズのフォーカスリングをカスタムダイヤルとして使用可能になり、フォーカスリングの操作方向を変更できるようになる。18mm、24mm、35mm、50mm、85mm F1.8レンズおよび100mm F2.8マクロレンズのファームウェア更新により、これらの機能がレンズ側で有効。
同社はさらに、S1II、S1RII、S5II、S5IIXの各ボディ向けに「アドベンチャーキット」バンドルを発表。24-60mm F2.8 ズームレンズと組み合わせたキットで、S5II Aキットが2799ドル、S1RII Aキットが4099ドルと価格帯を設定。各モデルの定価に800ドル上乗せされた価格設定となっており、レンズ単体の定価1049ドルと比較すると割安。ただし一部モデルでは割引が適用されるため、単品購入の方が依然として安価となる場合あり。
キットには当初、サンディスク製ポータブルSSDが同梱。
その他 参考リンク
LUMIX DC-S5M2 ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
LUMIX DC-S5M2 レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
LUMIX DC-S5M2 ダブルレンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
LUMIX DC-GH7 ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
LUMIX DC-GH7 ズームレンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す? |
噂のまとめ
認証機関の登録情報
未発表コードネーム
- 未発表製品:P2303A
5.1GHz/2.4GHz
中国製造
発行日:2023-9-28
*登録が古すぎるので中止された可能性高
発表済
- LUMIX S1 II:P2306A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-02-28 - LUMIX S1 IIE:P2305A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-12-17 - LUMIX S1R II:P2307A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-11-22 - LUMIX G99M2:P2402A
2.4GHz
Bluetooth BLEのみ - LUMIX TZ99:P2401A
2.4GHz
Bluetooth BLEのみ - LUMIX S5D:P2403A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-7-12 - LUMIX S9:P2304A
5.1GHz/2.4GHz - LUMIX GH7:P2302A
5.1GHz/2.4GHz
ロードマップ
関連記事
- パナソニックがLUMIX Lab・Flowの新バージョンやカメラの新FWを発表
- 10月17日に発表されるのはLUMIX S9 チタンゴールドとLUMIX Labの新バージョンのみ?
- 10月17日のLUMIXイベントはスマートフォンアプリ関連となる?
- パナソニックが10月17日のLUMIX新製品発表を予告
- 価格に見合ったバランスの良いレンズ|LUMIX S 50mm F1.8
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 予約販売開始
- DPReviewがLUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.のサンプルギャラリーを掲載
- ズーム全域で高い解像度|LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.
- 超望遠として完成度の高いレンズ|LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 正式発表
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)